仁愛大学/大学トップ
ここに注目!
- 他者を理解し、関わる力を身に付ける「人間学部」
- 「食」と「教育」の分野で人々の生活を考える「人間生活学部」
- 仲間と、地域と、自分の未来と、とことん、つながる!
大学の特色

教員と学生の距離が近い少人数教育によって、実力を伸ばす

緑あふれる広々としたキャンパス。そんな恵まれた環境の中、本学では、学生一人ひとりの個性を引き出す少人数教育を実施しています。教員と学生の距離が近いので、充実した研究活動が可能。また学生同士のコミュニケーションも活発です。

問題解決への実践力と深い専門性で社会に貢献できる人材をめざす

人間学部は、心とコミュニケーションという2つのアプローチで、社会におけるさまざまな課題を解明するとともに、問題解決に向けての行動力・実践力を身に付けます。人間について深く考察し、よりよい社会づくりに貢献できる人材を育成します。
人間生活学部は、「健康栄養」と「子ども教育」の2分野で、理論と実践を積み重ねる専門教育を展開。学科相互の連携教育を実施しているので、幅広く学ぶことが可能です。広い視野と深い専門性で社会に貢献できるスペシャリストを育成します。
教育環境

広いキャンパスに最先端設備が整う環境、充実した4年間が過ごせる

●こころの広場
芝生の緑と噴水のせせらぎに心和む憩いの空間。
●E号館(講義・演習棟)
コミュニケーション学科の講義・演習室が中心の施設。最新の機種を備えたCG演習室もあります。
●B号館(講義・実験棟)
心理学科の講義・実験演習室を中心に構成。最新の心理学実験機器による研究も行われています。
●G号館(人間生活学部棟)
温もりを感じさせる建築美が印象的な建物。
●体育館
バスケットボールやバレーボールなどのサークル活動や学内イベントに利用されています。
●プレゼンテーションルーム
人間生活学部棟に設けられており、講義や会議など多目的に利用しています。
●ゼミ室
●調理実習室
●音楽レッスン室
●行動観察室 ほか
学部
【2023年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度入学者対象】
[心理学科、コミュケーション学科]
入学金/250,000円
授業料/700,000円
教育充実費 160,000円
合計/1,110,000円
[健康栄養学科]
入学金/250,000円
授業料/800,000円
教育充実費 160,000円
合計/1,210,000円
[子ども教育学科]
入学金/250,000円
授業料/700,000円
教育充実費 160,000円
実験実習費/20,000円
合計/1,130,000円
特待生・奨学金制度【2023年度入学者対象】
●特待生制度
一般選抜スカラシップにおいて、本学が定める一定以上の優秀な成績で合格し、出身高等学校における学業成績の優秀な者に対し、入学後の学業を奨励するとともに、学習意欲の高揚を図ることを目的とした制度です。採用者には4年間の授業料を半額免除します。
※各学年末に継続審査があります。
●世灯奨学金
在学中の学業成績が特に優れた学生に対して250,000円を支給(3年次生を対象に選考)。
●課外活動等奨学金
公式課外活動の上位入賞者やボランティア、特色のある個人活動などを展開している場合に支給。
●応急奨学金
家庭における諸事情により、修学が困難となった場合に支給。
このほか「日本学生支援機構奨学金」をはじめ、地方公共団体や民間の育英団体による各種奨学金制度も利用することができます。
クラブ・サークル活動

スポーツ、学術、趣味、社会貢献…と本学は部活も充実。他大学や地域との交流に積極的な部もあり、やりがいのあるクラブ・サークルがそろっています。
体育会系クラブ
●男子バスケットボール
●女子バスケットボール
●男子バレーボール
●女子バレーボール
●弓道
●軟式野球
●ダンス
●バドミントン
●陸上
●サッカー
●よさこい「我楽」
●男女ハンドボール
●卓球
●アウトドア
●テニス
文化系クラブ
●軽音
●茶道
●芸術・文学
●Cooking
●アナウンス
●すまいる工房
●J’s Cafe+
●BBS
●JMGE
●吹奏楽
大学院・併設の大学
大学院
●人間学研究科/臨床心理学専攻(修士課程)
「公認心理師」養成のためのカリキュラムを整備しています。

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授28人、准教授19人、講師87人、助教2人
*2022年08月収集情報
学生総数
1138人
*2022年5月1日現在(学部生)
新入生総数
268人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | 約6 | 約10 | 約18 |
所在地・アクセス
武生キャンパス
●福井県越前市大手町3-1-1
JR「武生」駅または福井鉄道「越前武生」駅から福鉄バス入谷線「仁愛大学前」下車、両駅から約15分
JR「武生」駅前(ホテルクラウンヒルズ武生西側)から本学シャトルバス運行、約15分(授業実施日)
問い合わせ先
住所
〒915-8586
福井県越前市大手町3-1-1
入学・広報センター
電話番号
(0778)27-2010(代)
【進路相談フリーアクセス】0120-27-2363
URL
仁愛大学についてのよくある質問
海外語学研修に魅力を感じますが、どういったものがありますか?
単位として認定される留学プログラムがあります。詳細はこちら
親元を離れての一人暮らしが少し不安なのですが。住まいは紹介してもらえますか?
本学指定のマンションがあります。詳細はこちら