佐久大学/志望理由
ヒューマンケアの基礎を理解したうえで福祉を実践できる
人間福祉学部 人間福祉学科 2年
小林太一さん
兵庫県立西脇高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
小学生から中学生にかけて、ペットボトルや空き缶の回収を主とした地域のボランティア活動に参加していました。その活動を通して、自然と「人助け」に憧れを抱くようになっていました。高校に入って将来のことを考えるようになり、それまで漠然と思っていた「人助け」は、福祉の世界であれば存分に発揮できるのではと思い、福祉を専門的に学ぼうと思いました。
この大学を選んだ理由
福祉と一言で言ってもその分野は非常に幅広く、たくさんの仕事があります。佐久大学では、生命とは何か、医療と福祉の歴史、福祉の基本原理やしくみなどといった「ヒューマンケア」を基礎から学ぶことができるうえ、それらを実践できる実習が充実しています。1年次から地域の福祉施設などでの実習があり、座学で得た知識を基に実習で実践を積める点も魅力だと思いました。
社会との関わり
実習では、地域に住む人々と交流し、生活様式や文化、それに伴って培われてきた価値観に触れながら学びます。福祉は「人」を対象としていますが、高齢化社会を迎えた日本では、地域経済の活性化やインフラ整備といった地域のあり方を抜きにしては語れない問題になっています。実際、実習の現場で目にするのは過疎化や高齢化といった現実であり、それらをふまえて今後の地域社会モデルの構築に関する講義を受けることで、福祉と社会の密接な関係を常に考えるようになりました。