佐久大学/就職・資格・進路
就職状況
2023年度卒業生就職実績
看護学部
【長野県内】北信総合病院、長野松代総合病院、南長野医療センター、鹿教湯三才山リハビリテーションセンター、浅間南麓こもろ医療センター、佐久総合病院、北アルプス医療センターあづみ病院、富士見高原医療福祉センター、信州上田医療センター、まつもと医療センター、長野市民病院、市立大町総合病院、岡谷市民病院、信州大学医学部附属病院、長野赤十字病院、諏訪赤十字病院、長野中央病院、相澤病院、健和会病院、保健師(南牧村、根羽村)【長野県外】佐野厚生総合病院、公立藤岡総合病院、東京共済病院、東京蒲田医療センター、東邦大学医療センター大森病院、杏林大学医学部付属病院、湘南鎌倉総合病院、富山市民病院、山梨大学医学部附属病院 など
人間福祉学部
【想定される進路】
●ソーシャルワーカー(福祉施設、医療機関、社会福祉協議会、行政機関などにおける社会福祉専門職)
●メンタルヘルスソーシャルワーカー(福祉施設、医療機関などにおける精神保健福祉専門職)
●医療・福祉産業における企画・開発などのケアクリエイター
●医療機関・福祉施設などの経営・管理職、福祉関連企業などの総合職、自治体職員 など
取得できる資格

国家試験合格をしっかりサポート

ケア専門職をめざすうえで必ず突破しなければならないのが国家試験です。本学では、各学年で学んだ知識を基に段階的に国家試験対策を実施。教員によるきめ細かい試験対策や個別指導も徹底して行います。
◎取得できる資格
【看護学部】
・看護師(国家試験受験資格)
・保健師(国家試験受験資格)
・第一種衛生管理者(保健師免許取得後に申請)
・養護教諭二種免許状(保健師免許取得後に申請)
※卒業後、本学助産学専攻科に進学し、助産師国家試験の受験資格を得ることができます。
【人間福祉学部】
・社会福祉士(国家試験受験資格)
・精神保健福祉士(国家試験受験資格)
・社会福祉主事任用資格
・児童相談員任用資格 など
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
看護学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
人間福祉学部
人間福祉学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
進学状況

専攻科・大学院に進学し、さらに専門性を磨く

本学は、助産師の資格取得をめざす助産学専攻科(修業年限1年)と、高度な専門性と実践の場で活用できる論理的思考力と研究力を育成する大学院看護学研究科(修業年限2年)を併設しており、さらなるキャリアアップをめざすことができます。
キャリア支援
1年次からキャリア開発支援プログラムを実施
本学では、社会人に求められる知識やマナーを1年次から段階的に身に付けられるよう、さまざまなプログラムを実施。3年次からは就職活動に向け、履歴書の書き方や面接の受け方など、より具体的な講座で学生を支援します。