さく

佐久大学

私立大学 長野県

佐久大学/大学トップ

ここに注目!

  • ベテラン講師陣による充実した講義を受けられる
  • 地域の医療機関・福祉機関と連携し実践的な力を養える
  • 【地域に学ぶ】地域生活者交流実習(看護)、CBL実習(人間福祉)

大学の特色

ヒューマンケアの佐久大学

大学で学んだ基礎が、あなたの未来をつくる

本学は「地域発展への寄与」を目的に、医療・介護福祉分野の教育環境を整備し、看護師、保健師、助産師、介護福祉士といった専門職の育成を通して社会に貢献してきました。
多様化するケア・ニーズに応えるため、看護学部に加えて、社会福祉士と精神保健福祉士を養成する「人間福祉学部 人間福祉学科」を2021年4月に開設しました。これにより、保健・医療・福祉の領域を超えた広い学びを基礎に、あらゆる人々の命・健康・暮らし・人生に関わるヒューマンケアの総合大学としてさらなる進化を遂げています。
人間福祉学部では、生活全体を視野に人と人との関係を考えていくヒューマンケアの視点を大切にするとともに、全てのカリキュラムにおいて「自分」「人間」「社会」の3つの視点を意識付けてもらいたいと考えています。また、全学年を通して看護学部の学生と共に学ぶ共通科目を設定しており、学びの段階から他職種・他領域の専門性に触れることで、人間的な成長や発達につなげていきます。
3年次からは、「福祉臨床教育群」「医療福祉教育群」「生活環境教育群」「マネジメント教育群」の4つの教育群から主専攻を選択し、ヒューマンケアの学びを深化させていきます。

地域医療先進エリアで知識と経験を培う

地域医療先進エリアから生まれる、看護のプロ

看護職としての実践的な学びに適した佐久地域。
戦後間もない頃から、佐久地域は病いと貧困に苦しむ農村の人々の健康を守るため、病気の予防と高齢者医療に取り組んできました。
長年にわたり、医療機関・地域・行政が一体となって健康教育・疾病予防・訪問診療・訪問看護など先進的な地域医療に取り組んだ結果、平均寿命が全国でも上位の長野県の中でもさらに長寿な「地域医療先進エリア」として、国内外に知られるまでになりました。
こうした特別な地域で看護学を学び、実習を経験できることは、看護職をめざす人にとってまたとないメリットであり、豊かな見識と経験知を積み重ねることができます。

拡大するケア・ニーズに応えるヒューマンケアの専門職をめざす

佐久エリアでは長年、地域の保健医療福祉機関が住民と連携して健康を守る「佐久ケア・モデル」が実践されています。その佐久でヒューマンケアを学ぶことは、総合的な課題発見・解決力の養成につながります。学生が希望する進路に合わせた4つの教育群、充実の実習施設、看護学部との連携による幅広い知識・技術の修得、手厚い国家試験対策など、地域の医療福祉に人材を輩出してきた本学ならではの学びを用意しています。

アドミッションポリシー

幅広い視野と豊かな教養を育み、道徳的及び応用的能力の展開により、社会に貢献できる人材を育成する

【看護学部】
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
1)高校卒業程度の国語力(読解力・表現力)があり、高校で履修した科目について基本的な知識を有している人
2)他の人々を支援することや社会貢献に関心をもてる人
3)人間に関心があり、他の人々にかかわる努力が出来る人
4)自らの関心に基づき、積極的に課題を見出し、課題を探求できる人
教育目標
1)豊かな人間性と幅広い教養を兼ね備えた人材を育成する。
2)学問を深め真理を探究していく態度・能力を育成する。
3)命の大切さを深く理解し、擁護する能力を育成する。
4)進歩する医療や変化する社会に対応できる看護実践能力を育成する。
5)国際的視野を持ち、看護を通じて国際貢献できる能力を育成する。
6)様々な領域の専門家と連携し、協働できる能力を育成する。

【人間福祉学部】
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
1)人間福祉の理念と精神に共感しできる人
2)自ら学び、考え、行動しようとする人
3)人間福祉を学ぶことへの意欲や明確な目的意識をもっている人
4)入学後の修学に必要な基礎学力や思考力、適切な表現力を有している人
5)他者と良好な関係を築く上で必要なコミュニケーション力を有している人
教育目標
1)生命および人間性と人権の尊重を基調として、豊かな人間性を育み、ヒューマンケアの実践力を備え、地域社会の一員としてケアリング・ソサエティ(福祉社会)の創造に貢献できる専門職を育成する。
2)社会福祉領域の学問を中核とした専門的知識・技術の修得と、それらを総合できる幅広い教養を涵養する。

教育環境

日本でも有数の地域医療先進エリアで学ぶ

地域医療先進エリアならではの、充実した学び

長野県は、国内でも有数の「長寿県」として注目を集めています。がんによる死亡率も低く、県民1人あたりの医療費は極めて低い水準にあります。この背景には、「地域医療」の浸透と、活発な保健予防活動があります。つまり、「地域の人々の健康を支える」取り組みがすでに一般的になっており、この環境で学ぶということは、それを身近に感じることができるということです。また、主な実習先として地域医療の最前線を担う「佐久総合病院」「浅間総合病院」などと密に連携。さらに、海外から講師を招き、視野を広くするための機会も提供します。まさに看護・福祉を学ぶには理想の場所です。

学部

【2024年度入学者対象】

特色が分かる!
看護学部
特色が分かる!
人間福祉学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

佐久大学の偏差値 46~50

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2024年度入学者対象】

看護学部/176万5000円
人間福祉学部/136万5000円
助産学専攻科/173万円
※テキストなどの購入費は別途

奨学金

特別奨学生制度
総合型選抜(特別奨学生を除く※看護学部のみ)、学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜において、特に優秀な成績の者を奨学生と認定し、1年次の授業料の2分の1~4分の1を減免します。ただし、総合型選抜(特別奨学生※看護学部のみ)の合格者は1年次の授業料を全額免除します。奨学生の資格は1年とし、各年次の学業成績により、最長で4年次まで継続が可能です。

同窓生子女兄弟等学納金減免制度
本学園の大学を卒業した者の子や、本学園の在学生ならびに卒業した者の兄弟姉妹が入学する場合、入学金を免除します。

経済支援奨学生制度
家庭の経済状況により修学が困難と認定された場合に、授業料の4分の1を減免します。申請は入学後に行います。特に困難な状況にあると認定された場合は、給付型の奨学金を支給します。

そのほかの奨学金制度
・長野県看護職員修学資金制度
・JA長野厚生連奨学貸付金制度
・日本学生支援機構奨学金制度
ほか
本学では、看護師をめざし、将来、地域や医療に貢献しようとする学生を対象に、各医療機関や行政・地方自治体などにおいて特色ある奨学金制度を紹介しています。詳細は事務局入試広報課までお問い合わせください。

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2023年)

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

住環境

信州の東の玄関「佐久市」にある本学は、北陸新幹線「佐久平」駅や中部横断自動車道「佐久中佐都」IC、上信越自動車道「佐久」ICからすぐ近くです。東京から新幹線で70分の立地でありながら、豊かな自然に囲まれ近郊には日本を代表するリゾート地も。近隣には大型スーパーや飲食店、コンビニ、病院など、生活にも便利な施設が整備されています。

クラブ・サークル活動

スポーツや趣味などで学生みんなが仲よく楽しく活動しています。

体育会系クラブ

男女バレーボール部、男女バスケットボール部、テニスサークル、フットサルサークル、ウインタースポーツサークル、バドミントンサークル、バスケットボールサークル ほか

文化系クラブ

さくぴあサークル、華道サークル、地域交流サークル、お茶研究会、合唱サークル ほか

そのほかの団体

足育ボランティア、病院祭ボランティア、佐久市国際交流フェスティバル

大学院・併設の大学

大学院

大学院の看護学研究科には、学士課程から進学する人はもちろん、看護の現場で実践経験を積んだ人も多く入学します。そのため、実践経験の中で生まれる解決困難な課題や疑問を自ら解決する能力、自らの体験を看護理論に基づいて研究として完成させる能力を養成し、看護師のキャリア形成を支援することが重要な役割となっています。
研究科では院生1名につき指導教員が2名の手厚い体制で、密度の濃い学修を支援しています。修士論文の作成では、研究計画作成の段階から複数の教員による指導・助言体制を整えています。
また、厚生労働省が定めた「特定行為研修」を含む「プライマリケア看護コース」を設置しています。地域医療の先進地である佐久の地域特性を生かし、医師と協力して質の高い医療・看護を提供できる看護師の育成をめざします。

専攻科

助産学専攻科

女性、乳幼児、家族を対象に、対象者を全面的に理解し、寄り添い、真理を探究できる自律した専門職としての助産師を育成します。また、女性の主体性を尊重し、安全で質の高い助産ケアを提供できる高度な知識と優れた技術を教授・研究します。女性の健康を支える知識や技術、周産期の母子と家族のケアに必要な助産診断・技術の基礎能力、地域の特性を理解したうえで母子と家族の健康を守る科学的思考力の修得をめざします。助産師国家資格を生かして長く活躍し、地域に貢献する人材を育成します。

パンフ・願書

本学の周辺ってどんなところ?課外活動は何があるの?勉学以外にも環境を知って、キャンパスライフをより充実したものに。

教員数・学生総数

教員数

教授18人、准教授12人、講師12人、助教6人

*2023年09月収集情報

学生総数

478人

*2023年5月1日現在

新入生総数

124人

*2023年09月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × × × × × × 約10 約10 -

所在地・アクセス

本学キャンパス

●長野県佐久市岩村田2384
JR北陸新幹線・小海線「佐久平」駅から徒歩約15分、または無料スクールバスで約5分
上信越自動車道「佐久」ICから車で約10分、中部横断自動車道「佐久中佐都」ICから車で約3分

問い合わせ先

住所

〒385-0022
長野県佐久市岩村田2384 
事務局入試広報課

電話番号

(0267)68-6680

URL

https://www.saku.ac.jp/

E-Mail

admission@saku.ac.jp

その他

【FAX】(0267)68-6687

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ