しずおかりこうか

静岡理工科大学

私立大学 静岡県

静岡理工科大学/情報学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

情報学科/コンピュータコース・クリエイションコース(学科総計で140名)2026年4月よりコンピュータシステム学科から再編情報学科/人間情報学コース・社会情報学コース(学科総計で140名)2026年4月より情報デザイン学科から再編

所在地

1~4年:静岡

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

情報学部の偏差値を見る

プロフィール

●課題を発見する力、解決する力、イノベーションを創出する力。ICTを核に、未来を創る技術者へ

高度情報化社会における、情報学の専門知識や国際的視野を鍛え、物事を論理的に考え適切に判断することができる人材を育成します。そのうえで、人間を深く知り、コミュニケーションのためにコンピュータ技術を生かし、システムづくり・コンテンツづくりができる技術者をめざします。

【学生数】

566人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

25人(2024年5月1日現在)

【大学院】

理工学研究科(修士課程)/システム工学専攻

情報学科/コンピュータコース・クリエイションコース2026年4月よりコンピュータシステム学科から再編

【講義・学問分野】

コンピュータコース:人工知能、ネットワーク、情報技術を学ぶ
クリエイションコース:データサイエンス、VRなどの先端的な分野を学ぶ

情報学科/人間情報学コース・社会情報学コース2026年4月より情報デザイン学科から再編

【講義・学問分野】

人間情報学コース:心理、運動、感性など「人と情報技術」を学ぶ
社会情報学コース:情報技師を社会・経営に応用する資質・能力を学ぶ

学部の特色

課題を発見する力、解決する力、イノベーションを創出する力。ICTを核に、未来を創る技術者へ

ICTの技術に数学的思考を結び付ける

本学部では、超情報化社会で必要となるプログラムづくりからICTを活用した「コトづくり(トレンド分析、開発・設計・製作、事業計画など)」へ学びを拡充。情報工学の専門性追究はもちろん、幅広い分野の探究に応用し情報を活用できる力を育みます。

学べること

情報学科/コンピュータコース・クリエイションコース

ビッグデータ、AI等を通じて産業・社会に新たな価値を創造する
これからの情報コミュニケーション技術を駆使するエンジニアへ

ICT(情報コミュニケーション技術)を探求し、経済発展と社会課題解決の両立をめざします。情報数理やコンピュータを深く理解し、プログラムやネットワーク、システム開発に関わる知識と専門技術を身に付け、ビッグデータやAI(人工知能)、VRなどを通じて新たな価値を産業・社会にもたらす技術者をめざします。
クリエイションコースでは、世の中にあふれているビッグデータ、オープンデータを解析・可視化することで問題解決への新しい知見を探り、必要となる数理や統計の知識などをより専門的に習得。産学官連携による共同研究等を通じて、ビジネス視点で考える力を養い、社会で役立つ新たな価値創造に貢献する力を養います。

情報学科/人間情報学コース・社会情報学コース

ICTの応用を通じて、豊かな生活を創造する
多様な情報を収集・分析・加工・表現・伝達する力を培う

多角的な視点と知識が求められる複雑化した現代の社会問題。その解決に取り組める人材を育成します。AIやクラウド、SNSなど最新のコミュニケーション技術を経営、社会、心理、スポーツ、デザインなどの分野に活用、学際的な問題解決能力を身に付け、多彩な職種、多様な業種での活躍をめざします。

アドミッションポリシー

情報学部/コンピュータコース・クリエイションコース

知識・理解:ソフトウェア、セキュリティ、ネットワーク、情報数理を学ぶために必要な基礎学力を有している。
思考・判断:情報処理の流れを論理的に追うことができ、間違いを見つけることができる。
関心・意欲:コンピュータシステムの分野に興味をもち、自ら設計、開発する意欲を有している。
態度   :自ら書籍やネットで疑問点を解決し、試行錯誤して制作する主体的態度を有する。
技能・表現:自らの意図をシステム化し、口頭表現や文章表現で他人に説明することができる。

情報学部/人間情報学コース・社会情報学コース

知識・理解:コンピュータのしくみや、コンピュータと人間・社会の関係を学ぶために必要な基礎学力を有している。
思考・判断:情報処理の流れや、情報と社会との関係性について論理的に考えることができる。
関心・意欲:情報やコンピュータに興味をもち、社会での活用法について自ら企画、開発する意欲を有している。
態度   :自ら書籍やネットで疑問点を解決し、自らの考え・企画を実践する主体的態度を有する。
技能・表現:自らの意図・企画を口頭表現や文章表現で他人に説明することができる。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

静岡県袋井市豊沢2200-2
入試広報推進課
(0538)45-0115(直)

【URL】

https://navi.sist.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ