浜松学院大学/卒業後の進路
子どもたちが学校生活で輝けるように
一人ひとりに寄り添い続ける
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
小学校の教員を志したきっかけは、小学校の担任の先生に憧れたことです。困っているとき、悲しいとき、どんなときでも先生はそばにいて励ましてくれました。そんな先生の姿を見て、私も子どもの傍で成長を見守ることのできる大人になりたいと思うようになりました。教職課程が学べる浜松学院大学へ進学した後も、インターンや実習で子どもと関わるうちに、あらためて自分は子どもが好きだということに気づき、よりいっそう教員への思いが強まりました。大学の先生方には4年間にわたって手厚い指導をいただき、念願だった地元の小学校教員採用試験に合格することができました。
キャリア選択のポイント
在学中の4年間は、さまざまな小学校でボランティアを行い、現場の先生方や子どもたちと数多く関わってきました。初めはわからないことばかりで、とまどうこともありましたが、何度も子どもたちの笑顔に助けられたことを覚えています。また、現場の先生方からは、たくさんの激励の言葉をいただきました。どの学校の先生も忙しそうでしたが、みなさんは「やりがいを感じる」とお話してくださいました。私も「子どもたちと共に歩んでいきたい」「成長を見守りたい」と思い、小学校の教員になろうと決意しました。
今後の夢・目標
全ての子どもが学校生活で輝くことができるように、一人ひとりに寄り添える教員になりたいと思っています。大学の授業や実習では、10人の子どもがいれば10の特性があることを学びました。将来は、子どもたちの個性を尊重し、子ども同士お互いを受け入れられる環境づくりに励むこと、そして、みんなが輝ける学校生活を送ることができるような指導・支援をしていきたいと考えています。慣れないうちはうまくいかないこともあるかと思いますが、周りの先生方に相談したり、協力していただいたりしながら、少しずつ成長していきたいと思います。