東海学園大学/志望理由
子どもたちにスポーツの楽しみ方を伝えられる体育教員をめざす

スポーツ健康科学部 スポーツ健康学科 2年
宮島明里さん
長野県・松商学園高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

私は中学生の時に大きな怪我をしたことで、長い期間競技から離れ、長く苦しいリハビリの日々を過ごしました。このような経験から、私のように怪我で苦しむ子どもを1人でも減らしたい。そして子ども達が怪我をしないような体づくりの指導や、怪我をした際はすぐに応急処置を施すことができる体育教員をめざそうと思いました。現在は、教育現場の第一線で活躍する体育教員になるために必要な知識や授業の運営方法について学んでいます。加えて、スポーツ・健康科学の基礎を幅広く学ぶことで、実践力や思考力を養っています。
この大学を選んだ理由
大学進学にあたり、教員免許を取得できる東海学園大学スポーツ健康科学部を選択しました。自分の学びたい分野がはっきりしていなかったこともあり、4つのコースから自分の学びたい分野をより深く学ぶことができるカリキュラムにはとても魅力を感じました。また、小学校のレクリエーションイベントの企画・運営や子どもを対象とした運動教室での指導など、大学だけでなく地域で学ぶ機会も充実しており、実際の現場でしか得られない体験を通して、自分の成長につながる最適な環境だと思いました。
将来の展望
小学校教諭免許状と中学校教諭・高等学校教諭(保健体育)の免許状の取得をめざして教員採用試験の勉強に励んでいます。加えて、小学校ボランティアにも積極的に参加して子ども達と関わり、現場の先生方が実践する子ども達とのコミュニケーションの図り方や、授業の進め方など、知識だけでは補えない部分を学んでいます。大学卒業までに実践力を身に付け、子どもたちにスポーツの楽しみ方を伝えられる体育教員をめざします。