にほんふくし

日本福祉大学

私立大学 愛知県

日本福祉大学/私のイチオシ

物事に取り組む姿勢や
自ら行動を起こすことの重要性を学べた

顔写真
健康科学部 福祉工学科/建築バリアフリー専修 4年 浅岡陽佳さん 愛知県・星城高等学校 仰星コース 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

福祉の視点から建築を学ぶ

建築に興味が湧き、学びたいと思うようになったのは、高校生のときに夢中になったカフェ巡りや美術館巡りがきっかけです。商品や作品だけではなく、“空間づくり”によって訪れた人の満足度や施設そのものの魅力を高められることに気づきました。
建築を学べる大学を調べていくうちに、建築を「福祉の視点」から学べる日本福祉大学を知りました。今後必要とされるバリアフリーデザインや、ユニバーサルデザインを詳しく学ぶことによって、将来社会に出た自分にとって「大きな武器になるのでは」と考え、進学を決意しました。

この学問のココが面白い!

利用者の立場に立った提案の重要性を実感

ゼミの活動で「高齢者や障害者のバリアフリー環境」について学び、建設予定の高齢者施設の内装提案プロジェクトを行いました。参加当初は、利用者の方の生活状況の知識や、自分たちが考えた提案をうまく伝えるための資料作りが不十分だったため、施設の方の共感を得ることができませんでした。そこで、あらためて利用者の方々のどんな点を考慮すればいいのかという点を再確認し、自分が提案される立場になって考え、想像しやすい資料作りを意識してプロジェクトメンバーと進めていきました。また、これまでの改善点だけではなく、よりよい提案をするために、求められているものに対して+αのものを考え、伝えるように心掛けたことで、施設の方にも「この考えは思いもつかなかった。いい提案をもらった」とのお言葉をいただくことができました。この経験を通じ、当事者意識を持って物事に取り組む姿勢や、「自ら行動を起こすこと」の重要性を学ぶことができたと思います。

キャンパスのお気に入りスポット

実習の様子

建築バリアフリー専修のブースには、過去の先輩の作品が展示されています。「どんな課題だったのか」や「学べるところ」などを先生や先輩に質問してみるといいと思います。また、外観や植栽が綺麗なのでそこにも注目してほしいです。そして、学食やラウンジには多くの学生がいるので、行ってみるだけで学生生活の過ごし方がわかると思います。先生や先輩はとてもいい方ばかりなので、たくさん話しかけてください!!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ