日本福祉大学/先輩の学生生活体験記
スポーツ福祉の専門家として社会に貢献する

スポーツ科学部 スポーツ科学科 4年生
小林寿来さん
青森山田高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
高校時代の様子
高校時代にスポーツでの福祉として、どういったことがサポートできるのか、競技用の車いすにはどういう違いがあるのかなどに興味を持ちました。そこでスポーツと福祉の関係性をいろいろと調べていく中で、他大学では取得することができない資格が日本福祉大学では取得できるところに惹かれ、ここで学びたいと思うようになりました。
大学で頑張っている「学び」
大学生活で特に頑張ったのは、ゼミの活動です。名古屋市スポーツ推進委員やイベント等にたくさん参加しました。パラスポーツの魅力や楽しさを教えるためにどう対応していくと興味を持ってもらえるのかを学び、先輩方の対応や先生の対応を見て教える立場になったところに、自分でも成長を感じています。
後輩へのアドバイス
スポーツを通じて、様々な場面で障害を持っている・持っていないにかかわらず人と接することができ、知らなかったことをより深く学ぶことができます。また、他大学では取得することができない資格を取得できるところがスポーツ科学部の魅力です。スポーツを通して新たなことに挑戦したいと思う方におすすめしたいです。
2027年、東海キャンパス拡張!

2027年に東海キャンパスが拡張します。新校舎を活用した最先端の研究や、他学部・地域との連携による学びの広がりを実現します。最寄り駅である太田川駅は名鉄名古屋駅から最短17分と、利便性の高い立地で学ぶことができます。
関連するオープンキャンパス情報
パンフ・
願書取り寄せ
願書取り寄せ