日本福祉大学/先輩の学生生活体験記
国際空港の地上業務を支えるプロを目指して

国際福祉開発学部 国際福祉開発学科 4年生
足立有衣子さん
愛知啓成高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
高校時代の様子
高校生の時に、日本福祉大学の国際学部(※当時国際福祉開発学部)にはグローバルキャリアデザインという科目があることを知り、この学びに興味を持ちました。乗り物に関わる仕事に就きたかったので、この講義に参加し、実際に中部国際空港(セントレア)の職業を見学しに行ったのですが、自分がどのように関わることができるのかを考える良いきっかけになりました。
大学で頑張っている「学び」
長期インターンシップを特に頑張りました。中部国際空港(セントレア)の保安検査に携わらせていただいたのですが、教えていただいた仕事内容を覚えるだけでなく、お客様にお願いをするときは、目を合わせてはっきりとゆっくり聞こえるように言うなど、保安意識を高めるよう努めました。また、お客様としてではなく、飛行機に携わる一人として、どのような人が利用するのかという視点で見ることができました。
後輩へのアドバイス
国際学部は、自ら興味のあることに挑戦し、自分の考えを発信し行動していく学部だと思います。最初は苦手意識があっても、多くの科目で実践できる機会があるので、失敗を恐れずにできることを少しずつ増やしていってください。地域での取り組みにも参加することで、座学では得られない経験が得られます。ぜひ国際学部に入学して、楽しい大学生活を送ってください。
2027年、東海キャンパス拡張!

2027年に東海キャンパスが拡張します。新校舎を活用した最先端の研究や、他学部・地域との連携による学びの広がりを実現します。最寄り駅である太田川駅は名鉄名古屋駅から最短17分と、利便性の高い立地で学ぶことができます。
パンフ・
願書取り寄せ
願書取り寄せ