にほんふくし

日本福祉大学

私立大学 愛知県

日本福祉大学/先輩の学生生活体験記

子どもたちの成長を支える特別支援教師

教育・心理学部 学校教育学科 4年生 河合優菜さん 岐阜県立大垣西高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校の時の顧問の先生に勧められたのがきっかけで、日本福祉大学の特別支援教育コースを選びました。また、これまでに特別支援学級に通っている子と関わる機会があったのと、身近に障害を持った子がいたということもあり、特別支援教育に興味を持ちました。

大学で頑張っている「学び」

3年次の知的障害児指導法という学びに一番力を入れました。各班に分かれて、知的障害を持っている子どもたちに向けた授業をつくるという講義です。架空の障害のある子どもたちを設定し、その子どもたちの成長をイメージしながら、グループの仲間と話合うことでより有効な手立てや教具を考えることができました。この授業のおかげで、特別支援学校に実習に行った際も自信をもって授業をすることができました。

後輩へのアドバイス

特別支援教育モデルは、特別支援教育に興味がある、特別支援学校の先生になりたいと思って入学してくる学生が多いので、同じ志を持った仲間と一緒に学ぶことができることが魅力です。3年生になると模擬授業を各グループに分かれて行っていくので、他の学生と仲良くなれます。人数が少ないので団結力もありますし、先生との距離も学年が上がるにつれどんどん縮まっていきます。ぜひ日本福祉大学で小学校・特別支援学校の教員を目指し、一緒に先生として頑張っていきましょう!

2027年、東海キャンパス拡張!

2027年に東海キャンパスが拡張します。新校舎を活用した最先端の研究や、他学部・地域との連携による学びの広がりを実現します。最寄り駅である太田川駅は名鉄名古屋駅から最短17分と、利便性の高い立地で学ぶことができます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ