日本福祉大学/先輩の学生生活体験記
情報工学で自動運転技術を支えるエンジニアに

健康科学部 福祉工学科情報工学専修 4年生
岩瀬尊人さん
愛知県立碧南高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
高校時代の様子
高校時代、大学では情報工学を学びたいと考えていました。情報工学だけでなく、福祉分野の問題点を考慮しながら情報技術を用いた問題解決の実践ができる大学を探していたところ、日本福祉大学を見つけ、興味を持ちました。
大学で頑張っている「学び」
大学生活のなかで最も力を入れたことは資格の勉強です。基本的には一人で図書館や過去問サイトを駆使して勉強していました。最初は解けない事が多かったですが、段々と解けるようになっていく事が楽しかったです。試験に合格すると努力が実った気がして、次の資格取得へのモチベーションにもなります。資格の勉強を通じて、自分のレベルアップを図る事ができますが、それを最も実感するのはやはり資格の知識が活かせた時だと思います。
後輩へのアドバイス
授業内で国家資格の支援があり、学んだことをさらにレベルアップさせるための支援が充実しています。また、人工知能など最先端の技術を学びながら問題解決能力を身に付ける事ができる魅力的な学科だと思うので、ぜひ一緒に学びましょう!
2027年、東海キャンパス拡張!

2027年に東海キャンパスが拡張します。新校舎を活用した最先端の研究や、他学部・地域との連携による学びの広がりを実現します。最寄り駅である太田川駅は名鉄名古屋駅から最短17分と、利便性の高い立地で学ぶことができます。