名城大学/志望理由
数学の学びや楽しさをとことん突き詰めたい

理工学部 数学科 1年
W.U.さん
三重県立尾鷲高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

私が数学を好きになったのは、中学生の頃に受けた授業が楽しくて、夢中になったことがきっかけです。出題された問題の答え合わせをしていたときに、答えが同じなのに自分と先生の解き方が異なりました。当時の私は、なぜ同じ答えになるのか不思議で、すごくおもしろいと感じました。そこから数学の学びや楽しさをとことん突き詰めたいという気持ちが大きくなり、数学に強い関心をもつようになりました。
この大学を選んだ理由
数学を専門的に扱う学科がある大学は全国でもめずらしいため、数学科を有する名城大学に進学を決めました。ゼミでは数学を基礎からとても分かりやすく数学を学べることや、学科のカリキュラムポリシーである「数学の本質・魅力をていねいに基礎から教える」に共感しました。また、就職サポートも充実しており、1年次にキャリアセンター職員を割り振りキャリア形成の指導にあたる個別指導担当制など、ほかの大学にはなかなかないプログラムがあるのも大きな魅力だと思います。
社会との関わり
数学は社会のさまざまなものと結びついており、自然や社会の現象の解明や課題の解決に広く活用されています。数学の問題を解こうとするとき、1人で問題を解くことが難しい場合はグループで協力して、どのような定義や定理を使えば解くことができるかなど、みんなで案を出し合いながら考えます。この過程を通して、現代で求められている問題解決力につながる力を養うことができたと思います。