名城大学/卒業後の進路
将来は裁判所書記官として紛争解決に尽力したい
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
父親が公務員だったこともあり、将来は公務員になるだろうとイメージしていました。学部も公務員の業務や試験に必要な知識が学べるという理由から法学部を選択しました。そんな私が裁判所職員をめざそうと思ったのは、大学3年生の時に参加した学内イベント「公務員EXPO」で、公務員の幅広い業種を知ったからです。さらに、名古屋高等裁判所で行われた業務説明会と職員の方々との座談会に参加し、業務のやりがいや責任、社会貢献性のほか、業務内容や職場環境など魅力的に感じたことから、裁判所で働きたいと思う気持ちがますます強くなりました。
名城大学キャリアセンターには、公務員をめざす学生にさまざまな支援が用意されています。私は「公務員試験対策講座」を受講し、網羅的に指導してもらいました。また、「公務員試験対策講座」を受講した学生には専用の自習室が用意されているので、自分の進路について幅広く準備することができました。
キャリア選択のポイント
裁判所職員の仕事はとても責任があり、職場は物静かで厳かな雰囲気だと勝手にイメージしていました。しかし、業務説明会での印象はどの職員の方も明るく、座談会も和やかな雰囲気で受験生の不安や悩み、疑問など親身に聞いてくれました。将来自分もこのような方々のいる職場で働きたいなと強く感じたことも、進路選択の決め手となりました。また、裁判を傍聴する機会があり、業務の一部を実際に見学できたことも裁判所事務官をめざす原動力となりました。
今後の夢・目標
裁判所に出廷される当事者の方の不安を取り除けるような職員をめざし、国家公務員として客観的な視点と中立の立場で、当事者の方からの相談・疑問に答えられるようになりたいです。将来は、裁判所事務官として勤務経験を積み、さらには裁判所書記官にキャリアアップしたい。困っている人に寄り添い、できる限りの紛争解決に尽力し、社会に貢献したいと思っています。