めいじょう

名城大学

私立大学 愛知県

名城大学/卒業後の進路

居心地のいい車室空間をお客さまへ提供したい

顔写真
卒業後の進路:トヨタ紡織株式会社 理工学部 応用化学科* 4年 M.T.さん 愛知県立高蔵寺高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです
*2026年4月、化学・物質学科 応用化学専攻に学科名称変更(構想中)

どのように考えてキャリアを選んだか

学生をトータルでサポートするキャリアセンター

私がこの分野に進もうと思ったのは、長時間ドライブをしたときに座席シートが身体に合わず、疲れてしまったことがきっかけです。自分のキャリアプランを模索する中、トヨタ紡織が長時間ドライブでも疲れにくく、快適なシートを開発していることを知り、自分も快適なシートづくりに携わりたいと思い志望しました。就職活動中は、名城大学キャリアセンターを何度も予約し、エントリーシートの添削や面接練習などのサポートを受けました。特に面接練習は、オンライン、対面のどちらも問題なく対応できるよう、いろいろなアドバイスをいただきました。

キャリア選択のポイント

高校生の頃、オーストラリア研修に参加した経験から英語の楽しさを学びました。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大によって海外との交流が減ったことで、英語の勉強に対してモチベーションが低くなってしまいました。トヨタ紡織に入社を決めた理由は、海外拠点が多く、現地で働く人々とのコミュニケーション力が必要とされることや海外研修制度があるところです。自分のやりたい仕事だけでなく、英語を勉強するモチベーションが上がると思ったことが決め手となりました。

今後の夢・目標

確かな語学力を身に付け、外国籍の方とコミュニケーション能力を高めていきたいと思います。コミュニケーションが図れるようになれば、自分の求めている快適さだけでなく、自分では気づけなかったことやさまざまな意見交換が可能になります。結果、よりよいシートづくりに貢献できると思います。そして、海外研修に参加し、いろんな視点で物事を考えられる力を身に付けたうえで、もっとシートやそのほかの部品制作に携わり、居心地のいい車室空間をお客さまへ提供するのが私の夢です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

名城大学の卒業後の進路TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ