一宮研伸大学/大学トップ
ここに注目!
- 臨地の場を学ぶ実習病院との連携
- 4年間の中で看護師・助産師の国家試験受験資格取得
- アットホームな環境の中で看護職に必要な知識と技術を身に付ける
大学の特色

看護師・助産師として、地域に根ざした医療を実現する

本学は、2004年に設立された愛知きわみ看護短期大学を前身に、2017年4月、4年制大学として開学しました。『生命の尊重と人間の尊厳を理念として、幅広い教養と豊かな人間性を持ち、誠実、親切に人々と相互信頼を保ちながら、看護を実践し広く社会に貢献できる看護師を育成する。』という建学の精神のもと、広く社会に貢献できる看護師・助産師を養成します。
教育のベースは、短期大学および専門学校時代を含めると50年以上にわたる実績があります。深い人間理解と倫理観に基づく教育を行い、看護に携わるうえで必要となる豊かな人間性と教養を育む中で、専門的な知識や技術、判断力、すなわち「看護の実践力」を身に付け、地域社会の人々の健康と、幸せに生活できる環境づくりに貢献する看護職者を養成してきました。

充実した臨地実習で、現場での技術や知識を身に付ける

本学を支える社会医療法人大雄会が経営する総合大雄会病院は、初期医療から高度医療まで対応した、地域医療の中核を担う急性期病院です。先進医療、救急医療をメインとする総合病院で、基礎看護学実習、急性期看護学実習、小児看護学実習などに関する実習環境の提供を受けています。本学から徒歩や自転車で通える距離にあるため、実習内容を大学に戻ってすぐ復習でき、技術や知識が身に付きやすい環境です。
そのほか、同じような距離に位置する大雄会第一病院でも各種実習などに協力を得ています。
さらなる看護のエキスパートをめざして
本学の助産師課程では、4年間の中で看護師国家試験受験資格と助産師国家試験受験資格を取得することができます。助産師課程の募集は、2年次の後期に行います。選抜試験(筆記試験・面接)および志願理由書より選考します。(定員6名) 3年次から講義、演習および実習などを受講することになります。
助産師として、女性の一生を通じての支援を推進し、『地域で活躍できる助産師』を育成します。
アドミッションポリシー
本学が求める学生像
本学が求める学生は、本学の建学の精神と理念に共感し、自ら考え行動しようとする学習意欲の高い学生である。人々の健康な生活への支援と生活の質(QOL)の向上に強い関心と看護への目的意識を持った以下の人々に、広く門戸を開く。
1.自ら考え探究する姿勢や学習意欲が高い人
2.他者の考えを傾聴して生き方や意見を尊重できる人
3.看護を探究する目的意識を持つ人
4.人々や社会への貢献に関心がある人
5.自ら健康管理をしようと努力する人
6.非喫煙者
教育環境

キャンパスライフを豊かに彩る魅力的な施設や設備

実際の医療現場に即した施設や設備はもちろん、学内には学生サロンなどの学習スペースを設けた図書館や自習コーナー・実習室もあり、安心して自己学修できる環境を整えています。
学生生活に彩りを添えるかわいいカフェもキャンパス内に設置。アットホームな雰囲気の中、仲間とお互い切磋琢磨しながら、看護師として自分を磨くだけでなく、豊かな人間性を育むことができます。
●きわみホール
可動式のスクリーンなどの設備を駆使した320名収容の多目的ホールです。
●学生寮
遠方から進学する学生のために女子寮を完備。大学に隣接した安心の立地です。
※1学年10名程度。月額6,000円

看護現場のさまざまなシチュエーションを、リアルに学ぶことができる

●実習室A(基礎看護学)
基礎看護学に関わるさまざまな実技演習を行います。
●実習室B1(小児・母性看護学)
子どもと乳幼児を看護する際に必要となる、さまざまな演習を行います。
●実習室B2(助産学)
助産師課程に関わるさまざまな実技演習を行います。
●実習室D(療養生活・急性期・高齢者・精神看護)
成人・高齢者・精神看護学に関わるさまざまな実技演習を行います。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
住環境

遠方から入学を希望する学生のために、大学まで徒歩約2分の場所に女子寮を設置しています。キャンパスはまさに目の前、毎日の通学も便利で安心です。
(定員1学年10名程度)
クラブ・サークル活動
体育会系クラブ
スノーボードサークル
文化系クラブ
学生広報サークル

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授9人、准教授4人、講師99人、助教5人
*2025年09月収集情報
学生総数
347人
*2024年5月1日現在
新入生総数
75人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
- | - | × |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
- | - |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | × |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
- | - |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
- | - | 約2 |
入試
所在地・アクセス
本学キャンパス
●愛知県一宮市常願通五丁目4番1
JR東海道本線「尾張一宮」駅または名鉄名古屋本線「名鉄一宮」駅から名鉄バスで約10分「中島通一丁目」下車、徒歩約4分
問い合わせ先
住所
〒491-0063
愛知県一宮市常願通五丁目4番1
入試広報室
電話番号
(0586)28-8110(代)
URL
その他
【FAX】(0586)25-2800
一宮研伸大学についてのよくある質問
実習はどのような内容ですか?
関連施設を中心に豊富な臨地実習を受けることができます。 詳細はこちら
卒業生の就職状況はどうですか?
多くの病院に就職実績があります。詳細はこちら
普段はコンタクトレンズを使っているので、写真票の写真はメガネをかけていません。当日メガネを使用してもいいですか?
もちろん可能です。 詳細はこちら
4年間、授業についていけるか不安です。
入学時から卒業するまで、担当教員がしっかりサポートします。詳細はこちら