四日市看護医療大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の主な就職先
※臨床検査学科は2020年設置のため、看護学科のみの実績。
看護医療学部
<三重県>
市立四日市病院、みたき総合病院、三重県立総合医療センター、小山田記念温泉病院、三重大学医学部附属病院、菰野厚生病院、鈴鹿中央総合病院、松阪中央総合病院、三重病院、三重中央医療センター、桑名市総合医療センター、鈴鹿回生病院、村瀬病院、済生会松阪総合病院、済生会名和病院、伊勢赤十字病院、名張市立病院、四日市市(保健師)、三重県(保健師) ほか
<愛知県>
海南病院、豊田厚生病院、津島市民病院、刈谷豊田総合病院、一宮西病院、小牧市民病院、大同病院、名古屋市立大学病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、名古屋掖済会病院、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、名古屋共立病院、藤田医科大学病院、藤田医科大学病院岡崎医療センター ほか
<三重・愛知県以外>
岐阜大学医学部附属病院、大垣市民病院、聖十字病院、聖隷福祉事業団保険事業部(保健師)、東京医科歯科大学病院、関西医科大学附属病院、大阪赤十字病院、京都第二赤十字病院、長野県大町市役所(保健師) ほか
取得できる資格

一人ひとりの未来をサポートする多様な資格取得支援カリキュラム

本学では学生全員の看護師・保健師・助産師国家試験の合格をめざして、国家試験対策模擬試験や特別講義をはじめ、多様な支援カリキュラムを導入。一人ひとりの未来に向けて、きめ細かくサポートします。
●3つの国家資格に対応。助産師もめざせる!
○看護師国家試験合格率99.1%
(受験者111人 合格者110人)
○保健師国家試験合格率92.7%
(受験者41人 合格者38人)
○助産師国家試験合格率100%
(受験者8人 合格者8人)
※2022年3月卒業生実績
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
看護医療学部
看護学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
助産師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
臨床検査学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床検査技師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
キャリア支援

高い合格率を実現する国家試験対策や「市立四日市病院就職説明会」など学生のキャリアを支えるきめ細かいサポート体制

●国家試験対策
本学では、学生全員の看護師・保健師・助産師国家試験の合格に向けて、きめ細かなサポート体制を整えています。3・4年次には看護教員が自らの体験や最新情報に基づくアドバイスなどを実施。特に4年次には、国家試験対策模擬試験や特別講義など、本格的な国家試験対策で、しっかりフォローします。
臨床検査学科では、国家試験に向けた教育を模擬試験形式で1年次より実施します。また、キャリア支援講座も開講し、強力なサポート体制をつくります。
●市立四日市病院就職説明会
毎年4月、本学と公私協力関係にある市立四日市病院の副院長・看護部長にご来学いただき、本学学生に対して市立四日市病院就職説明会を実施しています。市立四日市病院に就職した本学卒業生も招いて、学生の質問にも応じてもらっています。
■看護学研究科看護学専攻(修士課程)
より深く学びたい人には、本学大学院への進学の道も開かれています。本学大学院では看護医療分野でリーダーシップを担う高度専門職業人および高度な専門知識を備えた教育・研究者を養成しています。
多様化・高度化する看護ニーズに対応する専門知識・技術を有する高度実践看護学専門職や看護学の発展に寄与・貢献できる教育・研究者を養成するため、2011年4月に開設されました。