長浜バイオ大学/大学トップ
ここに注目!
- サイエンスイノベーションの時代に対応した先端領域が学べる
- 豊富で高度な実験・実習900時間
- 次世代医療を担う臨床検査技師を育成
大学の特色

バイオの知識・技術を備えAI やデータサイエンス社会に対応する人材をめざす

本学は、バイオサイエンスの教育に特化した「バイオの総合大学」です。生物学、農学、理学、工学、医学など幅広いバイオの領域で、基礎から最先端までの知識と技術を学びます。
変革する新しいデータサイエンス時代に対応できる人材の育成をめざします。

豊富で高度な実験・実習900時間

他大学に例を見ない時間数と高度な内容
実際の研究現場で通用する技術力・応用力を身につけるため、本学では実験・実習を徹底的に重視しています。実験手技のほか、コンピュータを使った情報技術の実習など、独自性の高い実験・実習に取り組み、1年次から段階的にレベルアップを図ります。
また、国公立大学の多くが、1、2年次に生物・物理・化学の基礎実験を選択受講するのに対して、本学では1年次から自然科学基礎実験と情報科学実習を必修科目にして、専門性の高い学びに取り組んでいます。

ゲノム解析などのバイオの知識も学べる「臨床検査学コース」

最先端のバイオサイエンス×臨床検査学
遺伝子治療時代に活躍する臨床検査技師をめざして、医学とともにゲノム解析などのバイオの知識と技術を修得します。
多様な領域での活躍が期待される臨床検査技師
臨床検査技師国家試験に合格すれば、病院などの医療機関や保健所などで臨床検査業務を担うことができます。さらに、細胞検査士、認定輸血検査技師、超音波検査士などの資格にも挑戦できます。
アドミッションポリシー
〈求める学生像〉
理科が好きで、バイオサイエンスおよびバイオテクノロジーを学び、社会の役に立ちたいという意欲を持つ、次のような人を求めます。
1.バイオサイエンスを学ぶ上で必要な基礎学力を持つ人
2.物事を論理的に考え、他者とコミュニケーションが取れる人
3.向上心を持って勉学に取り組むことができる人
4.医療、製薬、食品、環境、情報などの分野で活躍したい人
教育環境

豊かな自然に囲まれたキャンパスで、充実したキャンパスライフが過ごせる

西には琵琶湖と湖岸公園、東には伊吹山を望む、生命科学の探究に恵まれたロケーションに本学のキャンパスはあります。「緑豊かな公園の中の大学」をコンセプトに「湖国の森」や開放感あふれる食堂、学生ラウンジなど、快適なキャンパスライフを応援する施設・設備が充実しています。

長浜バイオ大学サテライトオフィス

長浜市街地にある「サテライトオフィス」は、歴史ある町家を改修した共同オフィス「BIWAKO PICNIC BASE」内に併設されています。長浜駅から近く、年間約300万人の観光客が訪れる観光地黒壁スクエアへつながる北国街道沿いに位置しています。学生であれば誰でも使用することができ、クラブ活動のミーティングや研究室での自主勉強などの利用も可能です。サテライトオフィスは大学と地域との交流拠点としてHUBの役割を担っており、学生が主催するイベントの会場や、地域の方々と協力して進めるキャリア科目の教室としても利用されています。

最先端技術の研究に取り組める「ゲノム編集研究所」

バイオサイエンス分野のイノベーションを取り入れ「ゲノム編集研究所」を開設。動物部門と植物部門で構成しており、ゲノム編集技術の基礎研究と応用研究を行っています。より有用なゲノム編集技術を開発し世界に発信していきます。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
住環境
キャンパスのある長浜市は、滋賀県の湖北エリアに位置し、豊臣秀吉が築城した長浜城をはじめ、神社・仏閣が点在する魅力あふれる “観光のまち” として知られています。
西に琵琶湖が広がり、東に日本百名山に数えられる伊吹山がそびえており、生命を探究するバイオの教育・研究には最適なロケーションです。
クラブ・サークル活動

少人数の大学ですが、クラブ・サークル活動は活発です。関西地区の学生競技連盟に参加して大会に出場するクラブや長浜地域の市民サークルと共同の取り組みを行うサークルなど、地域や他大学との交流も盛んです。
長浜市街地にある大学の町家キャンパスを拠点に、市民との交流活動など、学生の自主的な取り組みも広がっています。
クラブ&サークル
【公認団体】2024年度
硬式テニス部、サッカー部、軟式テニス部、バスケットボール部、バドミントンサークル、バレーボール部、野球部、ダンス部、競技麻雀部、軽音楽部、吹奏楽部、CELL部、動物研究サークル、琵琶湖研究部、ポケモンサークル、ボードゲームサークル、サイクリング部、ゴルフサークル、剣道部、ポーカーサークル、米長滋彦の蜂蜜会学生部
【任意団体】2024年度
弓道部、女子バレーサークル、卓球部、国際交流サークル、ハンドメイドサークル、アウトドアサークル、長浜バイオ大学自然科学研究会 ほか
大学院・併設の大学
バイオのスペシャリストを養成
●バイオサイエンス研究科
博士課程前期課程(分子バイオ科学技術領域、統合バイオ科学技術領域)
博士課程後期課程(バイオ科学技術研究領域)
タカラバイオ連携大学院

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授24人、准教授12人、講師3人、助教13人
*2025年09月収集情報
学生総数
781人
*2024年5月1日現在
新入生総数
5人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
○ | × | × |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
○ | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | ○ |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
○ | ○ |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約17 | 約11 | - |
入試
所在地・アクセス
本学キャンパス
●滋賀県長浜市田村町1266
JR琵琶湖線「田村」駅下車すぐ
問い合わせ先
長浜バイオ大学についてのよくある質問
卒業と同時に取得できる資格はありますか?
フロンティアバイオサイエンス学科「臨床検査学コース」は、臨床検査技師国家試験の受験資格が取得できます。詳細はこちら