おおたに

大谷大学

私立大学 京都府

大谷大学/先輩の学生生活体験記

歴史が好きな人にぴったりの大学

文学部 歴史学科 2年生 高橋 翔人さん 滋賀県立守山北高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校3年間は文武両道を胸に学校生活を過ごしました。勉強では常に上位をキープできるように普段から授業に真剣に取り組み、野球部では3年時に主将として、チームを引っ張って練習に励んでいました。
勉強面では、得意教科の古典や現代文、化学は普段の授業から十分理解できていたので、授業以外での勉強は苦手教科である英語の単語を覚え、教科書を読み解くなどの試験対策を中心に行っていました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

大谷大学の図書館には数多くの本が所蔵されており、歴史が好きな私にとって歴史の本も多くあることがとても魅力的です。興味深いものばかりで、自分の専攻したい時代について細かく知ることができることも魅力的です。
また、オープンキャンパスのスタッフや新入生歓迎実行委員会の委員を通じて先輩や職員のみなさんとても優しく接してくださるので、気持ちが楽になり自分なりの考え方が素直に伝えることができるので居心地がいいです。

後輩へのアドバイス

大切なことは色んな大学について知ることだと思います。どんな学部学科があるのか、また、学年が上がったときにどんなコースがあるのかなどです。そういった学習面に関することだけではなく、オープンキャンパスに参加して大学の雰囲気を知るのもすごく大切だと思います。学生や教職員の雰囲気を感じるだけでも印象が変わりますし、実際に足を運ぶことでイメージもしやすくなると思います。進学後、後悔しないために大学について知っておきたいと感じたらそれをモチベーションとして頑張ってください!

オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!

【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ