大谷大学/先輩の学生生活体験記
留学生との交流で学びが深まる

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
私は卓球部に所属していました。大会や練習試合で負けた悔しさをバネに練習で改善するようにしてました。時には辞めてしまいたい時もありましたがチームメイトや先生に支えられ、引退まで充実した生活を送ることができました。
勉強は通学電車などのスキマ時間に英語の単語帳暗記などを繰り返し見ていました。誘惑に弱い私は放課後には学校の図書館で閉館まで問題を解き、高校が実施していた進学補習にも積極的に参加して、携帯電話などを触れない場所で勉強してました。
大学で頑張っている「学び」
一番興味を持って学んでいるのは韓国語です。韓国語以外にも韓国文化について学べる授業を履修することで、文化や生活習慣、現代事情などを学び、日本と何が違い、何が同じなのかについて新しい発見をすることができました。大谷大学では韓国の大学から留学生が学びに来ていて、同じ教室で一緒に授業を受けている時に話す機会もあり、インターネットやニュースでは知ることができない韓国人の本音などを知ることもできます。
後輩へのアドバイス
勉強の日々が続き、私は「何もかもから逃げ出したい」や「何のために勉強してるのか」などと思う時がありました。その時は志望校のオープンキャンパスで受けた体験授業やパンフレットを見返して、もう一度勉強に向き合うようにしてました。志望校を周りに合わせて決めないようにしてください。大学生活で嫌なことがあった時に、周りに流された過去の自分を責めることになるので、いま、沢山の時間をかけて悩んで欲しいです。春から明るい大学生活が送れることを願って応援しています!
オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!
【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)