おおたに

大谷大学

私立大学 京都府

大谷大学/先輩の学生生活体験記

博物館は歴史を学びたい人に最適

文学部 歴史学科 2年生 前田 恒希さん 滋賀県立水口東高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

野球部に所属し、3年間毎日野球に打ち込みました。様々なトラブルがありましたがその都度チームメイトと納得するまで話しあいをすることで、より一層目標に向けて努力を重ねることができたと思います。
また、私は日本史が特に得意で、他の教科を勉強する際も何かと日本史を結びつけて勉強していました。日本史は点として事柄を見るのではなく、全て繋がっている線であるということを意識して勉強を進めていくと良いかと思います。

大学で頑張っている「学び」

図書館にはとても豊富な資料があり、関心のある分野の学びたいことがなんでも揃っており、その資料を生かして学びを深めています。例えば地理史であれば日本全国どの地域をとってもその地域の特色などが見られるのでとても楽しく学べています。今後は「中世日本史の偉人たちから学ぶ今の日本」というテーマで研究を進めていきたいと考えています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

たくさんの資料があり、誰でも閲覧できることや、定期的に開催される博物館での企画展などもあり、歴史を学ぶ上では最適な環境だと思います。
また、サークル活動もとても活発で最初はどのサークルに入ろうか本当に悩みました。またこの大学は立地がとてもよく、地下鉄を出てすぐ横が大学で目の前にショッピングモールもあり、一人暮らし、通学いずれにしてもとても便利だと思います。

オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!

【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ