大谷大学/先輩の学生生活体験記
語学だけでなく各国の文化や歴史を学べる

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校3年間は部活動はせずに飲食店のホールでアルバイトをしていました。接客業は覚えることも多く大変でしたが、高校生のうちから接客マナーや正しい敬語の使い方が学べて得るものが多かったです。
また、私はとにかく英語を伸ばしたかったので、毎日放課後に英語の先生と大学の過去問や授業の復習などをしていました。理数が苦手でしたが、とにかく理解できるまで友達や先生に質問していました。
大学で頑張っている「学び」
大谷大学では、自分の学びたい英語だけでなく、各国の文化や歴史についても学べる授業がたくさんあります。文化や歴史を学ぶことでその言語に興味が湧き、より理解することができます。個人的には、実際にネイティブの先生の授業を受け続けたのですが、それが英語力が上達した一番の理由だと感じています。また、人間学の授業を受けられるので、広い視点から学びを深めることができるのが魅力だと思います。
この大学に入学して「良かった」と思えること
私は、大谷大学の図書館をよく利用します。レポートの参考文献を探す時にとても便利だし、映画を見ることができるスペースもあるのでとても過ごしやすいです。
また、大谷大学は地下鉄の北大路駅からとても近く雨が降っていても濡れずに大学まで行けるのでとても助かっています。学食も学生に優しい値段で日替わりということもあり、コンビニも入っているので過ごしやすいです。
オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!
【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)