大谷大学/先輩の学生生活体験記
アメリカやイギリスの文化を中心に勉強中

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

高校時代の様子
高校時代はいろいろなことにチャレンジすることを意識して過ごしていました。数日間英語だけを使って過ごすクラスに行ってみたり、オーストラリア留学に挑戦してみたりと大学に行く前に様々な経験を積むことを意識していました。
また、総合型選抜入試を受けると決めていたので、現代文の先生にお願いして2日に一回ほど小論文を書きアドバイスをいただき、担任の先生には面接の練習に付き合っていただきました。
大学で頑張っている「学び」
アメリカとイギリス中心にさまざまな国の文化を学び理解を深めています。文化の違いによる考え方の違いやグローバル化が進む現代だからこその問題点や、良さを学んでいます。今後の専門的な学びに向けいろいろなことに触れながら、来年度からの新しい学びへの糧としています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
先生と学生の距離が近く、とても親身に寄り添ってくださるので授業でわからないことがあってもすぐに聞くことができるところです。またラーニングスクエアという質問専用の部屋があり困ったことがあればすぐに質問に行き学びを深めることができます。
また、オープンキャンパススタッフをやっており高校生に大谷大学の良さを伝えるべく活動を頑張っています。私が大谷大学に入りたいと思ったきっかけでもあり大きな意味を持っていると考えています。
後輩へのアドバイス
まずは学びたいことが学べる大学を決めるのがいいと思います。その大学に行ってなにを学びたいのか、何をしたいのかをしっかりと決め、その大学の受験対策をはじめてください。また自分の頑張っていること、継続していることをアピールする機会がある入試制度を利用する際は、自分の頑張ってきたことをどのように大学で生かし、次につながるものを探究していくのかしっかりと伝えられるよう意識してみてください。頑張ってください!
オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!
【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)