大谷大学/先輩の学生生活体験記
現代社会と仏教の関係性を研究中

文学部 仏教学科 3年生
宇野 ヒカルさん
京都府立南陽高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」
仏教学科の現代仏教コースで、仏典に含まれる教義についての勉強をしています。そこには仏教の教えが書かれているだけでなく、当時の人々の生活や価値観が表れているため、非常に興味深い勉強になっています。また、現代仏教コースではそれらの教えが現代社会においてどのような意味を持つのかという事についても調べています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
図書館には専門書などが充実しており、学習に非常に便利なスペースになっています。また、授業では少人数のものも多く、個人的な指導を手厚く受けることができます。
また、大学の付近にはショッピングモールや商店街があり、自由時間を楽しく使うことができます。サークルは先輩、後輩関係なく和気藹々としていてとても楽しい活動になっています。
後輩へのアドバイス
大谷大学には、熱意あふれる先生方や個性的な仲間たちが沢山います。学問を深めるだけでなく、新たな出会いや経験が沢山得られると思います。仏教学の勉強以外にもサークル活動や留学など様々な経験ができる環境も整っています。自分の興味を広げ、多くの挑戦ができる大学生活が待っています。そんな充実した日々を思い浮かべながら、受験を頑張ってください!
オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!
【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)