大谷大学/先輩の学生生活体験記
商店街を活気づけるためにイベントを実施

社会学部 コミュニティデザイン学科 4年生
中塚 眞宏さん
京都府立洛水高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
大学で頑張っている「学び」
ゼミにて、「地域コミュニティの活性化」について学んでいます。
地域の商店街と連携して、商店街を活気づけるために自分たちでイベントを考えて実行することで、イベントを通してのチームワークなどを学ぶことができます。
この大学に入学して「良かった」と思えること
駅から学内までが近いので、かなり通学のしやすい大学です。また、校舎がひとつの敷地内にあるので、学部ごとに別のキャンパスに通うということもありません。
また、同志社大学や佛教大学といった他大学が近くにあるので、大学間交流も比較的しやすいと思われます。
後輩へのアドバイス
どの大学で何をしたいのか?それをよく考えて進路を選んでください。たしかに今の日本は学歴社会となっていますが、社会人になってまで学歴を引き摺る大人は少数派です。その大学で何を学びたいのか?それを見つけ出して充実した大学生活を送れるような進路を選択をしてください。
オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!
【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)
パンフ・
願書取り寄せ
願書取り寄せ