おおたに

大谷大学

私立大学 京都府

大谷大学/先輩の学生生活体験記

勉強や進路の手厚いサポートが魅力

教育学部 教育学科 幼児教育コース 4年生 上之山 未桜さん 滋賀県立長浜北星高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校時代は学業と資格取得に力を入れて取り組みました。特に漢字検定や簿記検定の勉強では、友達と互いに励まし合い、支え合うことで勉強への意欲も高まり、努力の大切さと仲間のありがたさを実感することができました。
また、高校時代は体育が好きで、体を動かすことで気分転換しながら勉強に取り組んでいました。得意だった数学の学習では、繰り返し問題演習を行いました。わからない問題があれば先生に必ず聞き、予習復習を心掛けていました。

大学で頑張っている「学び」

保育や子どもの発達に関する学びに力を入れています。特に子どもたち一人ひとりに合った対応や具体的な声掛けができるよう学習に励んでいます。また、実習やグループワークを通して、現場で求められる観察力や対応力も養っています。さらに、絵本の読み聞かせや遊びの工夫についても学び、子どもが安心して過ごせる環境づくりを意識しています。将来の現場に生かせるよう日々努力しています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

先生に相談しやすく、勉強でわからないことはすぐに質問できます。親身になって丁寧に教えてくださるので理解が深まり、学ぶ意欲も高まります。勉強だけでなく、就職活動の相談も気軽にできるところも、大谷大学に入学して良かったと思えるポイントです。
また、テスト期間中は食堂の朝食が100円で提供され、生活面でのサポートも充実しています。多くの友達と出会え、一緒に学びや遊びを楽しめる環境が整っているため、充実した大学生活を送っており、たくさんの思い出を作ることができています!

オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!

【オープンキャンパス日程】
7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ