おおたに

大谷大学

私立大学 京都府

大谷大学/先輩の学生生活体験記

学生は学部学科関係なく仲が良い!

文学部 歴史学科 2年生 横山 陸仁さん 大阪府立大冠高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

歴史学科で主に日本史について研究しています。ゼミ選択は2年生からのため、1年生の間は日本史、世界史、東洋史などを満遍なく学んでいました。中学、高校では習わない専門的な内容について、さまざまな教員から学ぶことができます。大谷大学の魅力として図書館にある本の種類や資料の数は他の大学と比べてとても充実しています。課題などで多くの本を利用しますが、欲しい本や資料がないことはほとんどなく、図書館だけで解決できるのでとても効率的に課題を進めることができます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

大谷大学のキャンパスは全体的に新しく、図書館は関西の中でもトップクラスに図書が充実しています。図書館と同じ建物には大学の博物館があり、大谷大学の持つ貴重な資料を身近で学ぶ企画展もあります。また、私はサッカー部に所属しており、トレーニングルームの機器が充実していることも良いです。
また、大谷大学は他の大規模大学と比べて学生の数は少ないかもしれませんが、その分学部学科関係なく仲が良い印象です。また、野球部は関西の中でも活動が盛んなため大学でも野球がしたい人にはおすすめです。

後輩へのアドバイス

今、歴史が好きな人や歴史に興味があり大学で知識を広げたいと思う人には大谷大学の歴史学科がおすすめです。ただ大学に行くのではなく、ある程度目標やその大学でやりたいことを明確にしておくことによって入学後も目標に向かって進み続けることができます。ホームページやオープンキャンパスを利用し、自分のやりたいことや相性があっているかを確認して後悔のない選択をしてください。応援しています。

オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!

【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ