おおたに

大谷大学

私立大学 京都府

大谷大学/先輩の学生生活体験記

語学だけでなくその国の文化を学べる

国際学部 国際文化学科 2年生 萩野 瑠菜さん 京都外大西高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校時代は部活動などには所属しておらず、学校が終わったら友達と遊びに行くなどしていました。テスト前になると友達と授業終わりに学校に残って勉強をして、成績を落とさないようにしていました。
また、英語は得意教科だったので、授業中に言われたことをノートにメモしてテスト前に見返したりしていました。数学などの理系科目は苦手だったので、友達や先生に教えて貰って繰り返し問題を解いて対策をしていました。

大学で頑張っている「学び」

私は他国の文化や言語について学んでいます。海外の人々がどのような暮らしをしているのか、その国特有の文化などを知ることができます。また、英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語を中心に他国の言語や文化、歴史も学習します。どの国の言語も今使われている言葉になるまでに様々な変化や過程があります。ただ外国語を身に付けることだけに縛られず、その語源を更にもっと深く知れる点が大谷大学の魅力でもあると思います。

この大学に入学して「良かった」と思えること

ラーニングスクエア、グローバルスクエア、文藝塾など学生の学習面をサポートしてくれる施設がいくつもあります。私は留学に関する相談のためにグローバルスクエアへ何度か訪れました。その際、資料を見せていただきながら優しく教えてくださり、とても助かりました。
また、私は大学まで地下鉄で通っているのですが、駅と大学がとても近くて便利だなと感じています。

オープンキャンパス2025 開催中!

オープンキャンパスはRealな大学生活にふれるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学紹介を始め、入試対策、個別相談など、みなさんの知りたい!学びたい!が見つかるプログラムをたくさんご用意しています!

【オープンキャンパス日程】
4月27日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月21日(日)、12月14日(日)

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ