同志社大学/志望理由
「スポーツを通した国際協力」を学び、人々を支えたい
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
スポーツを通した健康づくりやスポーツ能力の向上、スポーツ社会学など、スポーツに関する分野を幅広く学んでいます。
小学生のころから体や健康に関して興味があり、中学・高校と陸上競技を行うにつれて、さらに深く知りたいと思い始めました。現在は、スポーツを通した国際支援に興味があります。きっかけは高校1年生の時に留学プログラムに参加し、国際ボランティア活動を行ったことです。帰国後、将来は国際支援に関わりたいと思うようになりました。
この大学を選んだ理由
もともと国際系の大学に進学しようと考えていたのですが、体や健康に関しても学んでみたいという気持ちがあったので、両方学べる学校を探していました。ちょうど進路を決める頃に、同志社大学のパンフレットで私が興味を持っている「スポーツを通した国際協力」について研究している教授がいることを知りました。自分が学びたいと思っている健康やスポーツの分野と国際協力の分野の両方を学べる大学であると思い、進学したいと思いました。
また、同志社大学ではスポーツを「見る、する、支える」の3つの分野から学ぶことができるので、自分の興味を広げられると思い、進学を決めました。
社会との関わり
健康スポーツ分野を学んでいく中で、長寿大国の日本が抱える高齢化の課題や、先進国ならではの生活習慣病の増加など、自分たちの生活を見直す機会がたくさんあることを知りました。スポーツ健康科学部で得た知識は生活の中に取り入れ、実践することができます。
また、近年は健康やスポーツへの社会の関心が高まってきています。スポーツ健康科学部ではさまざまな視点からスポーツについて学ぶので、幅広い知識を身につけることができます。卒業後はスポーツや健康の分野で人々を支えることに関わりたいと考えています。