どうししゃ

同志社大学

私立大学 京都府

同志社大学/卒業後の進路

「自分の好きなこと×やりがい」を大切にテレビ局へ

顔写真
卒業後の進路:CBCテレビ 社会学部 メディア学科 4年 堀琴葉さん 愛知県・金城学院高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

幼少期からテレビを見ることが大好きで、中学生の時には「テレビ局で働きたい」という思いがありました。
「自分の好きなこと×やりがい」を感じられるのはテレビ局しかないと、就職先は、情報番組やバラエティ番組の制作に携わることができる地元名古屋のテレビ局を選びました。大学での活動を通じてやりがいを感じた「取材して得た情報を発信する機会がある」ということも重視しました。
就職活動中は、キャリアセンターの個別面談を何度も利用させていただきました。自分では思い浮かばなかった書き方や言葉のチョイスを教えていただくことで、よりブラッシュアップしたエントリーシートを提出できたことが選考通過につながったと実感しています。グループディスカッションのセミナーでは「良い印象を残すためのコツ」を学び、自分の自信へとつながりました。

キャリア選択のポイント

進路決定の決め手は「楽しく働いている自分が想像できる職業は何か」について考えた際、改めて「テレビ局で番組制作がしたい」という強い気持ちが芽生えたことです。
テレビ局の中でも、「地元で情報提供に携わることができる」「自分が希望する規模感である」という2点から、CBCテレビに魅力を感じました。また、選考の時にお会いした社員の方々の雰囲気もよく、ここで働きたいと思えたことも選んだ理由の一つです。複数のテレビ局の選考を受ける中で、その局ごとの雰囲気や良さに触れることができ、「このテレビ局(企業)は自分に合いそう」という直感を大切にするように意識していたからこそ、CBCテレビに出会えたのだと思っています。

今後の夢・目標

CBCテレビは、主に東海エリアの方々に情報を発信しています。また、東海エリアのテレビ局で唯一全国放送の情報番組を制作しており、その番組の制作に携わることが今の一番の夢です。
多くの情報が溢れ、複数の媒体から情報を得ることができる現代において、「テレビ」を主な情報源としている人は減少してきているそうです。そのような状況の中でも、「テレビを視聴したからこそ得られる情報」を届けられるような存在になりたいです。そして、在学中に培った情報を引き出すスキルや根気強さを活かし、会社からも、社会からも必要とされる人材になりたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ