京都医療科学大学/私のイチオシ
診療放射線技師に関する各分野のエキスパートから学べる
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
京都医療科学大学では、3年次になると各自の関心に合わせたゼミ研究が始まります。
私の場合は、放射線治療が専門の先生のゼミを選択したことが転機になりました。ゼミの中で最新の研究発表をされている学会に参加させて頂き、とても刺激を受けました。そのため、卒業後の進路として大学院での研究をめざすのは自然な流れでしたし、先生方のご指導のおかげで大学院への進学も決まりました。
この大学には、放射線治療の分野、核医学の分野、読影の分野、画像活用の分野など、診療放射線技師に関する各分野のエキスパートが揃っています。最新の情報や現場で求められる能力を指導してもらえる点がとても魅力的です。その中に身を置くことで、自分自身の専門に関する知識量が増えていると感じますし、今後はそれをさらに研究の分野で発揮していきたいです。
この学問のココがおもしろい
高校生の時は、単純に検査や治療を通じて患者さまを救う「病の第一発見者」である診療放射線技師に憧れてこの分野をめざしました。
京都医療科学大学に入学しさまざまな分野を学ぶうちに、診療放射線技師の活躍の場は、単に患者さまの病を見つけるために検査を行う「裏方の仕事だけではない」ということを知るようになりました。特に、画像データを活用すれば病気の予見にも役立つかもしれないことが分かり、診療放射線技師の可能性を感じられてとても新鮮でした。
キャンパスのお気に入りスポット
やはり実験実習室が自慢です。京都医療科学大学には、大学病院に匹敵するレベルの実験装置が多数あります。2年次から実験が始まり、早いうちから装置に触れることができるので、教科書からの知識だけではなく、実践的に学ぶことで確実な技術を身に付けることができると思います。
また、先生方の研究室とその研究室に隣接しているゼミ室もおススメです。集中してゼミ室で作業をしている時にもすぐに先生に質問することができてとても良かったです。ゼミが終了した後、国家試験の勉強などもそのゼミ室を借りて学年を超えて勉強しています。