きょうとびじゅつこうげい

京都美術工芸大学

私立大学 京都府

京都美術工芸大学/卒業後の進路

大学生活で獲得した多様な視点を「住みたくなるまちづくり」に生かす

顔写真
卒業後の進路:総合建設業 芸術学部* 建築学科(*現:建築学部) 4年 山本逸貴さん 静岡県・静岡北高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

小学生のとき、両親が希望通りの家を新築できたことがきっかけで、建築業界に興味を持ちました。設計が決まるまでのいくつもの修正図面を今も保管していますが、顧客の希望を叶えるため多くの時間を費やす設計士さんが「かっこいい」と感じ、将来自分もそのように仕事をしたいと思いました。
大学から一人暮らしを始めましたが、時間が経つにつれ地元がとても恋しくなり、家族や友人の存在はもちろん、景色や空気など、地元でしか感じることのできない環境のよさに気づきました。そして「生まれ育った静岡で、安心・快適に暮らせる住環境を提供したい」と考えるようになりました。
京都美術工芸大学では、グループ校との「Wスクールシステム」により、希望者全員が建築士資格取得講座を受講できます。これを活用して二級建築士資格を在学中に取得し、無事志望する会社から内定をいただくことができました。

キャリア選択のポイント

大学では、古代から近代建築まで幅広い分野を学ぶことができ、また、神社仏閣についての京都ならではの講義なども多くありました。これまで知らなかったり、興味が薄かった分野を研究されている教員の方々の話を聞くことで、大きく捉えていた「建築」というカテゴリーが、より明確なものになっていきました。教員の方たちによるこうした多彩な講義が、進路決定の一番の要因になったと思います。
同時に、1年次から建築士資格取得講座を受講し、大学の講義以外でも建築に関する視野を広げるうちに、自分がやりたいこと・やりたくないことの取捨選択ができるようになっていきました。また、大学生というポジションにいたからこそ可能だった行動や視点の獲得が、自分を知ることにもつながったと感じています。

今後の夢・目標

私が内定をいただいた会社では、品質とデザインを通じて、「住みたくなるまち」をつくることをミッションとしています。入社後も、建築に限らずさまざまな分野についての情報をキャッチすることに注力し、多くの人々の安心・安全・快適な暮らしを建築でサポートしていきたいと考えています。
また、視野を広げるためには多様な知識を持つことが重要だと学生生活を通して実感したので、建築関係以外の資格取得にもチャレンジし、「住みたくなるまちづくり」に貢献していきたいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ