京都美術工芸大学/大学トップ
ここに注目!
- 建築と芸術に関わる総合的な教育を実現
- 「建築士(一級・二級・木造)」資格の在学中合格が可能
- 京都で初、全国の美大で初の「建築学部」を2022年4月開設
大学の特色

伝統と先端が融合する国際都市「京都」の中心で学ぶ

建築やデザイン・美術工芸の道を志す学生にとって、日本有数の文化スポットである京都ほど学びに適した場所はありません。本学では2017年4月、京都の中でも文化の中心と言われる東山にキャンパスを全面移転しました。清水寺、三十三間堂、京都国立博物館など数々の歴史的建造物や文化施設も多く建ち並ぶ歴史と文化の街であり、同時に国内屈指のデザインが集う最先端の街。そんな刺激的な環境でさまざまな実体験に基づいたクリエイティブな学びを実現しています。2021年春には新校舎も完成し、さらに学びの環境が充実しました。

建築と美術に関わる総合的な教育を実現

本学の学びの最大の特色は、1つの専門分野だけでなく、さまざまな領域を融合させて学ぶことができる点です。複数の領域にまたがって学ぶことで新たな発想につながります。学年が上がるごとに志望分野を絞り込んでいき、各々の分野で社会に貢献できるような専門知識を身につけます。

他大学では在学中に受験できない「建築士資格(一級・二級・木造)」の在学中合格が可能

本学では、グループ校とのWスクールシステムにより開講する資格講座を3年間受講し、他大学では在学中に受験できない「二級建築士・木造建築士」資格の在学中合格が可能です。
2022年度には「二級建築士・木造建築士」資格に在学生133人が見事合格しました。図面を読める力は、建設業界だけではなくデザインやインテリア業界でも必要とされているため進路選択の幅が大きく広がります。
アドミッションポリシー

アドミッションポリシー

大学の理念、教育目的を理解し、常に自己の可能性を追究していく持続性と熱意を持ち合わせ、真摯に学業に励むことのできる素養を持った、以下のような学生を求める。
(1)未来を切り拓いていこうとする夢と情熱を持っている人。
(2)知的好奇心に富み、建築や芸術分野などの専門職業人として、社会の発展に貢献したい人。
(3)自主的に学ぶ姿勢と柔軟な思考を持ち、芸術分野で優れた才能を有する人。
(4)常に他者を尊重する姿勢と協調性に富み、リーダーシップを発揮することができる人。
(5)本学の教育課程を学修するための基礎的な学力とコミュニケーション能力を身につけた人。
教育環境

古都の世界遺産に囲まれるキャンパス/京都東山キャンパス

JR「京都」駅より徒歩約15分、京阪「七条」駅下車すぐの好立地で、清水寺、三十三間堂、京都国立博物館など数々の歴史的建造物や文化施設に恵まれた理想的な教育環境が整っています。特に京都国立博物館はキャンパスから徒歩すぐで、キャンパスメンバーズにも加入しているため常設展はいつでも無料で見学できるほか、博物館内の本格的な茶室で茶道の授業も行っています。

東京ドーム約24倍のビッグキャンパス/京都園部キャンパス

第2キャンパスとなる京都園部キャンパスは自然豊かな広大なキャンパスで、グループ校の京都建築大学校・京都伝統工芸大学校の学生も学んでいます。また作品発表の場でもある「京都伝統工芸館」も本学の付属施設です。
学部
【2023年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度入学者対象】
建築学部/1,745,000円
芸術学部/1,745,000円
※入学金、校友会費、学生自治会費(1年間)含む
充実の奨学金制度が利用できる
キャリアサポート建築士・インテリアプランナー支援奨学金のほか、総合型選抜入試教育支援奨学金、ファミリー・紹介入学奨学金、新入生特待生給付奨学金、成績優秀者給付奨学金などがあります。
●キャリアサポート建築士・インテリアプランナー支援奨学金
他の建築系大学では在学中に受験できない「二級建築士・木造建築士」資格の在学中合格をサポートするための奨学金制度です。1・2年次に開講する受験資格取得講座の授業料1,080,000円と3年次の受験対策講座の授業料520,000円、合計1,600,000円を全額給付します(希望者全員に適用/返還不要)。
また、インテリアプランナーの受験対策講座の授業料520,000円も奨学金として全額給付します(希望者全員に適用/返還不要)。
●総合型選抜入試教育支援奨学金
総合型選抜入試に合格し入学する人全員(芸術学部のみ対象)に入学までの教育支援として150,000円を給付します。
●ファミリー入学奨学金
各種入試合格者のうち本学院卒業生の子息・息女、卒業生または在学生の兄弟姉妹に150,000円を給付します。
●新入生特待生給付奨学金
優秀な成績を修めた1年生に200,000円を給付します。
●成績優秀者給付奨学金
優秀な成績を収めた2~4年生に200,000円を給付します。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
大学院・併設の大学
個性豊かな研究と資格取得を同時にめざせる!
●京都美術工芸大学大学院建築学研究科
歴史都市「京都」に根差しつつ、現代社会に対応するグローバルな視野を備えた個性豊かな研究を実践します。また、一級建築士の受験対策講座を開講し、在学中の最短合格をサポートしています。
【京都美術工芸大学の併設大学校】
●京都建築大学校
「二級建築士・木造建築士」資格の在学中取得に加え、大学卒業資格も取得し、建築・インテリア業界で即戦力として活躍するための力を身につけることができます。
●京都伝統工芸大学校
国や京都府、京都の伝統工芸業界が一体となって設立された(一財)京都伝統工芸産業支援センターが連携支援する学校。全国で唯一、伝統工芸を体系的なカリキュラムの中で学ぶことができます。

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授16人、准教授7人、講師70人、助教2人
*2022年08月収集情報
学生総数
1031人
*2022年5月1日現在
新入生総数
257人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | 約7 | 約5 | - |
所在地・アクセス
京都東山キャンパス
●京都市東山区川端通七条上ル
JR・近鉄・地下鉄「京都」駅より徒歩約15分、またはバスで約7分
京阪「七条」駅下車6番出口前
京都園部キャンパス
●京都府南丹市園部町二本松1-1
「京都」駅からJR嵯峨野線で36分「園部」駅前
京都伝統工芸館
●京都市中京区烏丸通三条上ル
地下鉄「烏丸御池」駅下車6番出口すぐ
問い合わせ先
住所
〒605-0991
京都市東山区川端通七条上ル(京都東山キャンパス)
入試広報課
電話番号
(075)525-1515
【フリーダイヤル】0120-33-3372
URL
京都美術工芸大学についてのよくある質問
初心者ですが建築・デザイン・美術工芸の世界に興味があります。
初心者でも安心です!詳細はこちら
美大は就職が難しいイメージがあるのですが…。
本学がめざすのは「就職できる」美大です。詳細はこちら
総合型選抜で受験したいのですが?
専願または併願で受験できます。詳細はこちら
大学独自の奨学金について教えてください。
「キャリアサポート建築士支援奨学金」があります。詳細はこちら