おおさかけいざいほうか

大阪経済法科大学

私立大学 大阪府

大阪経済法科大学/私のイチオシ

留学を経験し、異文化理解の本当の意味を学べた

顔写真
国際学部 国際学科 2年 黒川杏璃さん 京都府・公立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

初めて家族と海外旅行に行った際に、接客スタイルや現地の方のコミュニケーション方法が日本とは大きく異なり、そのフレンドリーさに驚くと同時に、その文化に魅力を感じたことがきっかけです。現在は国際コミュニケーション学を中心に、海外の文化、慣習について学んでいます。
2年次の8月から12月までの4か月間、アメリカのオハイオ州に留学し、現地の大学で英語を中心とした授業に加えて、海外の文化や情勢、日本との違いなどについて多角的に学び貴重な体験をすることができました。

この学問のココがおもしろい!

高校では、英語や海外文化に触れる機会の多いコースで学んでいましたが、「文化の違い」に注目するばかりで、共通点やつながりを見つける視点が欠けていたと感じています。
大学では、実際に現地を自分の目で見て、感じることができる留学を経験し、言葉だけでなくジェスチャーなどの非言語コミュニケーションの重要性にも気づくことができました。また、グローバル化による課題や異文化理解の本当の意味を学ぶ中で、単に「知る」だけでなく、それをどう受け入れ、自分の価値観に取り入れるかを考える力が必要だとアメリカでの生活を通じて感じました。高校時代の「文化の違い」への興味が、大学では「どうつながり、どう解決するか」に変わったと思います。

キャンパスのお気に入りスポット

「国際教育交流センター」です。留学の相談だけでなく、何か相談したい時に、気軽に立ち寄れる場所としても好きです。国際交流センターの先生方も、いつもフレンドリーに接してくださるので、相談しやすくいつでも立ち寄りたいと思える場所です。
また、アメリカへの留学では、さまざまな手続きをセンター職員の方々にたくさん手伝っていただきました。おかげで、無事に準備も進み、充実した留学生活を送ることができました。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ