おおさかけいざいほうか

大阪経済法科大学

私立大学 大阪府

大阪経済法科大学/先輩の学生生活体験記

チームでのプレゼンを通じてビジネススキルも向上

経済学部 経済学科 3年生 坂井 蓮弥さん 大阪府立枚岡樟風高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校時代は毎回の定期テストに全力で取り組みました。例えば、授業中に先生が重要だと言ったことをメモし、教科書を何度も読み返すなど、ポイントを抑えることと、復習をこまめにすることを意識していました。苦手な英語は英単語を中心に勉強し、少しでも時間があれば単語帳を見返していました。最初は1日に10個単語を覚えることを目標にし、徐々に目標を上げていくことで長文を読めるぐらいに知識が身につきました。
結果として指定校推薦試験で大阪経済法科大学に入学することができました。

大学で頑張っている「学び」

経済学部に所属しており、ゼミでは地域や都市の「人口移動」、「高齢化」、「都市再生」、「地域活性化」、「地方行政」、「観光振興」、「住宅・土地市場」など社会課題についての分析に取り組んでいます。
2年次に研究とプレゼンを競う、学生研究発表大会に出場。その際はアウトドアアクティビティを通じた地域活性化について研究しました。チームで研究に取り組むため、コミュニケーション能力やチームワークを鍛えることができました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

大学の図書館には誰でも使えるパソコンがあるので、空きコマなどにはレポート課題に取り組むことができます。図書館が開いている時間は、いつでも授業に必要な資料やレジュメを無料でコピーをすることができたり、学内のコンビニで、必要なモノをすぐに購入することができたりするのでとても便利です。
また、学食はワンコインで食べられるメニューもあるので生活面では助かっています。

社会課題の分析に取り組む「経済学部」

地域活性化や、少子高齢化、年金問題などの都市社会の課題から、貿易摩擦、関税などの国際問題まで幅広く学修できる点が魅力です。大手金融機関と連携して行われる投資や資産運用、ライフプランの設計など「生活」と「経済」の関わりを深く学ぶことができる「実学」の学びも注目!
経済学部の学びや特色についてはオープンキャンパスでさらに詳しく!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ