大阪経済法科大学/先輩の学生生活体験記
先生との距離が近く、親身になって教えてくれる

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
大学で頑張っている「学び」
岩田先生のゼミで、「情報系の大学院に進学」するための学修に取り組んでいます。情報系の大学院の進学に向けて資格取得に挑戦しており、チームで勉強会を行い、AIに関する検定や基本情報技術者試験に合格することができました。
またゼミではプログラミングについても学修。まったくの初心者でしたが、一から先生に教えていただき、最近は自身でプログラムを組めるようになってきました。これも岩田ゼミでの学びがあったからこそだと思っているので、今後も岩田ゼミで学修に取り組んでいきたいと思っています。
もし情報の学びや資格取得に興味があれば、岩田先生のゼミに入ることをおすすめします。
この大学に入学して「良かった」と思えること
高校までは勉強の仕方が分からず、まったくと言っていいほど勉強ができませんでした。大学入学後に先生方に相談し、勉強方法やスケジュールについてアドバイスをいただけたことで、勉強に取り組めるようになりました。今では22時まで大学に残って勉強しています。
また、経法大は資格講座に力を入れており、簿記の講座を無料で受講できたことがとても良かったです。簿記で分からないところを質問したときにも、すぐに先生が返信をしてくれたので、簿記の検定試験3級に合格することができました。他にも基本情報技術者試験の講座が通常では30,000円ほどかかりますが、サポート制度があり5,000円で受講できるなど、学修環境が整っている点も気に入っています。
後輩へのアドバイス
進路選びは人生の大きな選択のひとつですが、自分が本当に学びたいことができる環境かどうかを大切にしてください。オープンキャンパスや説明会を活用し、実際に自分の目で見て、肌で感じることが大切です。私は高校生を案内するオープンキャンパススタッフをしているので、見かけたら是非声をかけてください。また、どの大学を選んでも、最終的にどう過ごすかが一番重要です。自分の未来をしっかりと考え、納得のいく進路選択をしてください。応援しています!
オープンキャンパスで大学の魅力を感じよう

KEIHOは難関試験をはじめ資格取得をめざす学生を応援しています!
めざす進路に応じた「少人数ゼミ」や資格の学びと連動した授業、無料の難関試験対策講座「Sコース」など、多彩なカリキュラムがあり、学生一人ひとりの希望進路の実現をサポートします。