おおさかしか

大阪歯科大学

私立大学 大阪府

大阪歯科大学/私のイチオシ

多様な人を支援する「看護」を学び、よりよい「看護」を考える

顔写真
看護学部 看護学科 聲高英代先生

※掲載内容は取材時のものです

コレ知ってる?

「看護学」というと看護師になるための勉強を想像される方が多いのではないかと思います。実際、看護学を学ぶほとんどの大学に、看護師等の看護職資格を取得するためのカリキュラムが設置されています。
しかし「看護学」は資格取得のための学びではなく、よりよい「看護」を探求していく学問です。「看護」は、人々の健康維持や健康増進、病気の治癒・軽快をめざし、いつまでも自分らしく生きていけるよう支援することです。そのためには、日々の生活を支える環境や家族、地域全体を看護していくことも必要です。
看護学部では、さまざまな場所においてさまざまな状況の人を支援する「看護」を学び、よりよい「看護」を考えていきます。

この学問のココがおもしろい

私の専門は、日常生活の中であらゆる状況の人々が健康を維持増進できる環境・地域づくりです。
資格を持った看護職であっても、全ての人々に対して毎日、直接的な支援を行うことはできません。看護職は、人々が持つ「自身の力」と「互いに助け合う力」を最大限に引き出し、さらに「地域の力」で健康を維持増進していけるように支援します。
私はこの支援の方法やしくみについて探求しています。皆さんがお住まいの地域では、どのような住民同士の活動がありますか? その活動は、どのように人々の健康につながっているでしょうか。これまでの学校生活で、人と人のつながりが大きな力になることを経験されたことがあると思います。地域社会においても、同じように人々のつながりが力になります。人と人とのつながりを探求していくことは、とても興味深く、重要なことだと考えています。

キャンパスのお気に入りスポット

大阪歯科大学は、「地域連携・実践研究センター」を併設しています。ここでは、地域住民と地域の医療、保健、介護の専門職が集うイベントなどの活動を行う予定です。
学生は活動に参加することにより、赤ちゃんから高齢者までさまざまな世代の地域住民と触れ合い、声を聞くことができます。また、さまざまな専門職の仕事や価値観に触れることができます。この経験は看護職をめざす学生にとって貴重な学びになります。さらに、この場を活用した地域連携の方法を考え、実践することを通じて、地域連携の視点と技術を身につけることができます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ