大阪歯科大学/大学トップ
ここに注目!
- 110年以上にわたって医療人を育成してきた伝統校
- 医療系総合大学化をめざし、看護学部を新設
- 新キャンパスで仲間とともに看護師をめざす!充実の4年間
大学の特色

110年以上にわたって医療人を育成してきた伝統校

大阪歯科大学は1911年の創立以来、110年以上にわたって医療人を育成してきました。「Science(最新の歯科医療知識)、Art(最新の歯科医療技術) & Heart(思いやりの心)」という教育理念のもと、日々教育・研究・臨床活動を行っています。
2017年春には、併設の大阪歯科大学歯科衛生士専門学校と大阪歯科大学歯科技工士専門学校を新しく「医療保健学部」として「大学」に統合。2018年4月には医療保健学部を基礎学部とする「大学院医療保健学研究科」を開設し、2学部3学科、2研究科を擁する歯科医療の総合大学となりました。
さらに2024年4月に看護学部を新設。2025年とそれ以降の社会の課題に対応するため、「看護」という新しい領域に挑みます。

医療系総合大学化をめざし、新たに看護学部を新設

人生100年時代、それは世界も未体験の長寿社会です。病を「治す」医療から、病を抱えながらも、最後まで自分らしく生きることを「支える」医療とケアが求められています。看護師は、患者、患者の家族、医療チームのメンバーをつないで、より高度な治療、よりあたたかなケアを実現する多職種連携の「要(かなめ)」とも言える存在です。
看護学部では、歯科医学や口腔ケア、社会福祉など既存の教学フィールドと連携しながら、「協働する力」を身につけた看護師を養成します。長年にわたって医療人育成を行ってきた大阪歯科大学だからこそ、専門的な知識・技能だけでなく、「博愛と公益」という建学の精神を受け継ぐ手厚い人間教育で、豊かな人間性を備えた看護師の育成をめざします。

新キャンパスで仲間とともに看護師をめざす!充実の4年間

京都・大阪の中心地から30分圏内の楠葉キャンパスは、最寄りの特急停車駅・京阪「樟葉(くずは)」駅から徒歩5分の場所に立地します。通学にも便利なこの場所に新たに看護学部のための新棟を建設中です。各種実習室やセミナー室、ICU、母性・小児看護など分野別のシミュレーションルームのほか、病院さながらの最新設備を完備。食堂やカフェ、緑豊かなオープンスペースなどキャンパスライフを彩る施設で地域の人々と交流する中で、看護の実践力を高めることができます。
アドミッションポリシー
アドミッション・ポリシー
建学の精神である「博愛と公益」に基づき、教育目標に沿った人材を育成するために医療人として目的意識が強く、充分な基礎学力を備え、自ら考え、判断し、表現できるコミュニケーション力を有している人を受け入れる。
教育環境

年間外来患者数約25万人!地域に暮らす一人ひとりの口腔健康を支援する大学附属病院が、3学部の学生の実習フィールド

「治療」から自分らしく生きることを「支える」医療をめざして、2017年、附属病院に口腔リハビリテーション科を開設。生きることの原点である「食べる」「話す」を最後まで支える治療とケアを実践しています。ほかにも、睡眠時無呼吸症候群の治療を医科・歯科連携で行う専門外来や年齢・障がいの種類や程度を問わず、歯科疾患に関する相談や治療が受けられる障がい者歯科、隣接医科である内科、耳鼻咽喉科、眼科など合計18の診療科を設置。関西における総合歯科医療センターとして市民一人ひとりの健康を支援しています。
学部
【2024年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度入学者対象】
●医療保健学部/1,580,000円
※入学金(260,000円)、実験・実習費を含む、委託徴収金除く
●歯学部/5,750,000円
※入学金(600,000円)、教育充実費、施設維持費を含む、委託徴収金除く
学内奨学金【2023年度入学者対象】
●医療保健学部
成績優秀者特待生制度
一般選抜(前期・後期)および大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)において成績優秀な受験生に対し、授業料3,360,000円〈前期・後期 各420,000円×4年〉を免除します。
●歯学部
成績優秀者特待生制度
一般選抜(前期・後期)および大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)において成績優秀な受験生に対し、授業料(A種:24,150,000円〈6年間の総額〉、B種:5,150,000円〈6年間の総額〉)を免除します。
大阪歯科大学歯学部奨学金
学業成績が優れ、経済的な理由により学費支弁が困難な学生(若干名)に、授業料の一部を無利息で貸与(卒業後2年間据え置き、7年間で返還)。
大阪歯科大学共済会 奨学費(歯学部)
本学に1年以上在学していて、経済的な理由により学費の支弁が困難な学生(若干名)に、授業料の一部を無利息で貸与(卒業後2年間据え置き、7年間で返還)。
クラブ・サークル活動

気になるクラブやサークルが見つかれば、ぜひ加入してみてください!
体育会系クラブ
空手道部、弓道部、剣道部、硬式野球部、準硬式野球部、柔道部、相撲部、日本拳法部、バレーボール部、ボウリング部、ヨット部、陸上競技部、ワンダーフォーゲル部、硬式テニス部、軟式テニス部、ゴルフ部、サッカー部、卓球部、スキー部、ラグビー部、バスケットボール部、バトミントン部、ハンドボール部、漕艇部、洋弓部、アイスホッケー部
文化系クラブ
E.S.S.部、クラシックギター部、軽音楽部、写真部、独語研究会、美術部、邦楽部、自動車研究部、囲碁同好会、浮世絵研究会、映画研究部、M.E.R部、ガーデニング同好会、上方落語研究会、管弦楽団部、競技麻雀研究会、将棋部、ブリッジ部、ユースホステル部
大学院・併設の大学
医療界をリードする最先端の研究を実践
●医療保健学研究科
●歯学研究科

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授44人、准教授20人、講師59人、助教67人
*2021年5月収集情報
学生総数
1185人
*2022年5月1日現在
新入生総数
128人
*2021年5月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | × | - | - | - |
所在地・アクセス
楠葉キャンパス
●大阪府枚方市楠葉花園町8-1
京阪本線「樟葉」駅下車、徒歩5分
牧野キャンパス
●大阪府枚方市牧野本町1-4-4
京阪本線「牧野」駅下車、徒歩7分
天満橋キャンパス
●大阪市中央区大手前1-5-17
京阪本線・大阪メトロ谷町線「天満橋」駅下車、徒歩5分
問い合わせ先
住所
〒573-1121
大阪府枚方市楠葉花園町8-1
電話番号
アドミッションセンター(072)864-5511
医療保健学部事務室(072)856-9951
看護系学部開設準備室(072)864-3201
URL
kangoiryo-ad@cc.osaka-dent.ac.jp