おおさかしか

大阪歯科大学

私立大学 大阪府

大阪歯科大学/大学トップ

ここに注目!

  • 医療系総合大学の充実した学習環境で看護のエキスパートを育成
  • 国家試験合格率100%の「医療保健学部」でキャリアを広げる
  • 多彩なシミュレーション設備を備えた新棟で学ぶ「看護学部」

大学の特色

「医療系総合大学」として看護のエキスパートも育成。最新の設備を備えた充実の学習環境

大阪歯科大学は、110年以上の歴史を持つ医療系総合大学であり、歯科医療と看護のエキスパートを育成しています。当大学には歯学部、医療保健学部、看護学部の3つの学部があり、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、社会福祉士、看護師、保健師をめざす学生たちが学んでいます。
また、すべてのキャンパスが駅から徒歩5~7分とアクセスしやすく、通学に便利なだけでなく、臨地実習や就職活動にも非常に有利です。
本学の特徴のひとつは教員による熱心な少人数制指導です。日々の授業や実習はもちろん、それ以外の時間でも個別の指導や相談を行い、一人ひとりの学生の成長をしっかりとサポートします。また、附属病院などでの実地研修も豊富で、早期から現場経験を積むことができるため、学生はチーム医療の重要性や実践力が着実に身につきます。
さらに、卒業後の進路も充実しており、大学院では歯学研究科や医療保健学研究科でさらなる専門性を追求できます。現在、看護学研究科の新設も計画中※で、学びの幅がさらに広がります。これにより、医療人としてのキャリアパスが多彩となります。 ※設置は計画中であり、変更になることがあります。
研究拠点施設である「大阪歯科大学医療イノベーション研究推進機構(通称“TRIMI”〈トリミ〉)」では、外部の研究機関や企業と連携して新しい医療技術の開発を進めています。このような先進的な活動により、最新の医療知識と技術を学び、実践できます。

【医療保健学部】国家試験合格率100%!社会福祉士などキャリアの幅も広がる

医療保健学部では、歯科衛生士・歯科技工士の国家試験合格率は4年連続100%!確実に国家資格を取得し、歯科医療人になりたい皆さんに是非お勧めしたい大学です。

<2021~2024年実績>
・口腔保健学科 歯科衛生士国家試験合格率 100%(卒業生235名 全員合格)
・口腔工学科  歯科技工士国家試験合格率 100%(卒業生60名 全員合格)

また、歯科衛生士・歯科技工士だけではなく、社会福祉士やITパスポート、医療情報技師やメディカルクラーク(R)など、様々な資格の取得もめざせるコースや科目が充実しており、将来のキャリアの幅を広げることができます。
特に、社会福祉士コースを選択し単位を取得すると、社会福祉士の国家試験受験資格を得ることができ、歯科医療と福祉、両方の学びを生かし、地域包括ケアや多職種連携など、新時代の高度医療に対応できる力を養うことができます。

【看護学部】2024年完成の新棟で学ぶ。多彩なシミュレーション設備を使用した看護の「理論」と「実践」

ICUや病室を再現したシミュレーションルーム、さまざまな生体反応を示すことができる高性能シミュレーター(人形)、実際に病院で利用されている医療器具やベッドなどの充実した設備を準備しています。
教員は、マジックミラーのあるコントロールルームから学生の状況を見ながらシミュレーターを制御し、指示などをします。また、学生の実習の様子を撮影した映像や電子カルテなどを見ながら議論するためのデブリーフィングルームも設置。学生一人ひとりが反復練習することで、質の高い技術を身につけ、学外の臨地実習にそなえます。
また、総合病院等外部機関での実習も行い、チーム医療のなかで活躍できるポテンシャルを高めます。

教育環境

すべてのキャンパスが駅近で便利

歯学部生(1~4年)と看護学部生が通う「楠葉キャンパス」は、最寄りの京阪本線・樟葉駅(特急停車駅)から徒歩5分、医療保健学部生が通う牧野キャンパスは京阪本線・牧野駅から徒歩7分、また大阪歯科大学附属病院がある「天満橋キャンパス」は、各線の天満橋駅から徒歩5分で、どのキャンパスもアクセスしやすい好立地です。

大学附属病院を持つ強み

京阪本線、大阪メトロ「天満橋」駅から徒歩5分の大阪歯科大学附属病院では多職種連携、チーム医療に向けた取り組みをはじめています。17の診療科と10の専門外来を有し、総合歯科医療センターの役割を担う本学附属病院では多数の症例を扱っており、各学部の臨床実習の場としても活用します。

学部

【2025年度入学者対象】

特色が分かる!
看護学部
特色が分かる!
医療保健学部
特色が分かる!
歯学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

大阪歯科大学の偏差値 47~57

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2025年度入学者対象】

●看護学部/1,900,000円
※入学金(260,000円)、教育充実費、施設維持費を含む、委託徴収金除く

●医療保健学部/1,580,000円
※入学金(260,000円)、実験・実習費を含む、委託徴収金除く

●歯学部/5,750,000円
※入学金(600,000円)、教育充実費、施設維持費を含む、委託徴収金除く

学内奨学金【2025年度入学者対象】

●歯学部
成績優秀者特待生制度
学校推薦型選抜(公募併願制)、一般選抜(前期)において、成績優秀な受験生に対し、6年間の学納金(入学金を除く)が国立大学と同額(年額535,800円)程度になるよう、差額となる27,000,000円以上を免除します。

●医療保健学部
成績優秀者特待生制度
一般選抜(前期)および大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)において成績優秀な受験生に対し、授業料3,360,000円〈前期・後期 各420,000円×4年〉を免除します。

●看護学部
成績優秀者特待生制度
一般選抜(前期)において成績優秀な受験生に対し、初年度授業料全額(1,100,000円)もしくは半額(550,000円)を免除します。

大阪歯科大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

クラブ・サークル活動

気になるクラブやサークルが見つかれば、ぜひ加入してみてください!

体育会系クラブ

弓道部、硬式テニス部、準硬式野球部、ゴルフ部、サッカー部、柔道部、スキー部、漕艇部、バレーボール部(女子・男子)、陸上競技部、デンタル(歯学体)、アーチェリー部、アイスホッケー部、空手道部、剣道部、硬式野球部、相撲部、卓球部、軟式テニス部、日本拳法部、ボウリング部、バトミントン部、ハンドボール部、ラグビー部、ヨット部、ワンダーフォーゲル部 など

文化系クラブ

オーケストラ部、ガーデニング部、軽音楽部、邦楽部、E.S.S.部、独語研究会 など

大学院・併設の大学

医療界をリードする最先端の研究を実践

●医療保健学研究科
●歯学研究科

パンフ・願書

大阪歯科大学の魅力が満載! 大学案内を取り寄せ、本学をもっと知ってください。

教員数・学生総数

教員数

教授44人、准教授20人、講師59人、助教67人

*2021年5月収集情報

学生総数

1260人

*2024年5月1日現在

新入生総数

128人

*2021年5月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × × × × - - -

所在地・アクセス

楠葉キャンパス(歯学部・看護学部)

●大阪府枚方市楠葉花園町8-1(歯学部)
●大阪府枚方市楠葉花園町11-8(看護学部)
京阪本線「樟葉」駅下車、徒歩5分

牧野キャンパス(医療保健学部)

●大阪府枚方市牧野本町1-4-4
京阪本線「牧野」駅下車、徒歩7分

天満橋キャンパス(大阪歯科大学附属病院)

●大阪市中央区大手前1-5-17
京阪本線・大阪メトロ谷町線「天満橋」駅下車、徒歩5分

問い合わせ先

住所

〒573-1121
大阪府枚方市楠葉花園町8-1

電話番号

アドミッションセンター(072)864-5511
医療保健学部事務室(072)856-9951
看護学部事務室(072)864-3201

URL

https://www.osaka-dent.ac.jp/

E-Mail

nyushi@cc.osaka-dent.ac.jp

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

パンフ・
願書取り寄せ

この大学を見ている人が、よく見ている大学はコチラ!

この大学を見ている人が、
よく見ている大学はコチラ!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ