大阪体育大学/卒業後の進路
企業理念に共感!日本一親しみやすいスポーツインストラクターに!

卒業後の進路:セントラルスポーツ株式会社
体育学部 健康・スポーツマネジメント学科(現:スポーツ科学部 スポーツ科学科) 4年
橋本智子さん
大阪府・香ヶ丘リベルテ高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
大学入学時は体育教員をめざしていましたが、もっと多くの幅広い世代の方に体を動かす楽しさを伝えられる仕事に就きたいという思いが生まれ、スポーツインストラクターをめざしました。
キャリア支援センターのスタッフの方々には大変感謝しています。数多い企業の中から自分に合った企業を紹介してくださるなど、スタッフの方のサポートは手厚く、安心感のあるものでした。就職活動において辛い時は心の支えになり、エントリーシートの添削や面接練習などの採用選考対策もしっかりとご指導いただきました。就職活動中の私のよりどころはキャリア支援センターでした。
キャリア選択のポイント

もともと体を動かすことが大好きで「仕事にできたらいいな」という将来への抽象的な思いはありました。
大学の授業では、小さな子どもたちや高齢者の方と一緒に体を動かす機会も多く、自分自身の「楽しさ、やりがい」という部分に気づくことが多くなりました。さらにインターンシップや授業でのさまざまな学びの中から私の「やりがい」は確定的なものになりました。スポーツインストラクターになる夢をかためて企業分析をしている時に、「0歳から一生涯の健康づくりに貢献する」という内定先の経営理念に共感しました。
今後の夢・目標
0歳からご高齢の方まで、さまざまなお客様と関わる中で多くのことを吸収し、気づき、そして先輩や上司からご指導いただき、成長し続けたいです。研鑽を怠らず、努力し続けることで日本一親しみやすいスポーツインストラクターをめざします。そして、有名になってテレビに出演し、頑張っている姿を一人でも多くの方に見てもらいたいと思います。