学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
関西医科大看護学部看護学科
MS 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
小論文
会場での面接
基礎学力テスト
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
1
面接官の人数
3人
質問 1
質問
-
学校の志望理由
解答
-
海外に留学できる制度が整っているから。3つの国家試験受験資格を取得できるから。
質問 2
質問
-
学科の志望理由
解答
-
母が入院しているときの看護師にあこがれたから。
質問 3
質問
-
高校でがんばったこと
解答
-
陸上部のマネージャーで協調性を養った。
質問 4
質問
-
周りから自分はどんな評価をうけているか
解答
-
強い芯をもちぶれない人間なので、頼りになると言われている。
「やっておいてよかった!!」対策
その学校についてのリサーチ
志望理由はほぼ確実に聞かれるので、調べておく必要性があるから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
自分の答えに対しての深掘りの質問対策
思ったより、自分の答えに対して深掘りされたので、薄い考え、エピソードだけを考えておくのではなく、しっかり深掘りされても答えられるように中身のある答えを用意しておくべきでした。
閉じる
小論文対策
解答時間
60分
出題内容
負けを経験した者の方が、していない人よりも人間的に強いという筆者の考えを読んで、考えたことを400字で書きなさい。
解答内容
私は筆者の考えに賛成である。例えば、いじめがあるとして、いじめている側はいじめられている人に対して「勝ち」と同様の優越感を感じている。また、いじめられている側は「負け」を感じているかもしれないが、やり返さないという時点で人間的には強い。いじめている側は人間としてしてはならないことをしているので、人間的に弱い。このことから筆者の意見に賛成である。
「やっておいてよかった!!」対策
とにかくたくさんの問題で練習する
初めて小論文の対策をしたので、初めは何もわからなかったが、短い文字数からどんどん伸ばしていきながら書いたら書けるようになったので、とにかくたくさん書いてみることが大切だと思います。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
時間をしっかり計りながら練習する
とにかく指定された文字数を書く練習でいっぱいいっぱいになってしまい、時間内に書く練習がおろそかになってしまいました。そのせいで当日は少し焦りながら書いてしまいました。
役に立った教材・サービス
小論文特講(別売有料オプション)
その他
初めは何が正解で何が間違いかもわからなかったので、毎回してくださる丁寧な添削、メッセージを見て小論文とはこういうものだと自分の中での型を作っていきました。また、たくさんのテーマがあり、練習に役立ちました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
1つ目は看護師、保健師、助産師の3つの国家試験受験資格が取得できるからです。私は看護師で実務経験を積んだ後に保健師の資格を利用して養護教諭になりたいと考えています。2つ目は、海外の大学に留学できる制度が整っているからです。私は将来海外から来た患者さんにも対応できる看護師になりたいと思っているので、留学することによって語学力が高まり、視野が広がると考えました。
閉じる