羽衣国際大学/大学トップ
ここに注目!
- 小規模大学だからできる徹底した少人数教育
- 導入教育&基礎教育で学びの基礎を固める
- 学修目標を自ら設定し、成長を実感
大学の特色

小規模大学だからできる徹底した少人数教育

●少人数ゼミ・クラスアドバイザー制
現代社会学部では1年次から少人数ゼミ制を、人間生活学部ではクラスアドバイザー制を採用。担当教員は、学生が計画的に学修し、自分のペースで学べるよう伴走者としてさまざまなサポートを行います。

導入教育&基礎教育で学びの基礎を固める

●初年次導入教育
初年次教育を通して、ノートの取り方やレポートの書き方などの大学で学ぶための学習スキルを身に付けることで、プレゼンテーションやグループディスカッションなどの大学での多様な学習スタイルに慣れていく支援を行っています。
●基礎学習サポート
共通教育開発センター(CSD)では、全学共通の学修支援を行います。海外研修、検定資格の取得、英語学習、日本語学習などに関するサポートを幅広く実施しています。

学修目標を自ら設定し、成長を実感

●学修の目標設定(BE to One動画レポート)
学生の主体的な学びをサポートする本学独自の取り組みで、学修成果を学生が自らのことばでプレゼンする動画を各年度末に制作します。
●学修成果の可視化システム(Webポータル)
卒業時に身に付けているべき力(ディプロマポリシー)がどの程度身に付いたか、可視化するシステムを導入しています。学修成果を可視化することで、次の目標へとつなげます。
教育環境

プロジェクト演習で地域の課題に挑み、社会を変える力を磨く

学びの場はキャンパス内だけではありません。市町や各種団体、企業などと連携した地域連携の取り組みも積極的に進めています。
本学のプロジェクト演習は、地域社会の団体や企業の方々にプロジェクトをご提案いただき、学生たちが地域団体と協働して取り組む科目です。地域社会をフィールドに、多様な方々とコミュニケーションをとりながら「現場で学ぶ」姿勢を育みます。
キャンパスを飛び出した現場での経験が社会へと羽ばたく大きな力になっています。
●過去の取り組み1:フリーペーパー作成による大学周辺の地域再発見と魅力発信プロジェクト(堺市西区、高石市羽衣エリア)
本プロジェクトでは株式会社真生印刷株式会社と連携。羽衣国際大学周辺地域のみどころを学生ならではの視点で取材してフリーペーパーを作って発信するという活動を行っています。「はごプロ」とネーミングされたフリーペーパーの制作は4年目を迎えました。
●過去の取り組み2:スポーツ栄養の学びから考えるスポーツ関連ビジネス探求
本プロジェクトでは株式会社アルプロン様と連携。アルプロン様のご協力を得て、羽衣オリジナルプロテインを開発しました。また、スポーツ関連ビジネスの先駆者にお話をお伺いし、調べ学習をして学びを深めました。

世界を知り、世界を感じる学びが未来を拓く

現在10か国・地域にある23の大学・教育機関と協定を締結し、海外研修や交換留学、協定校からの留学生の受入れなどを推進しています。
[主な留学プログラム]
語学・異文化交流(初級)/アメリカ、韓国、台湾、アイルランド、ニュージーランド
アカデミック語学研修(中級)/アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド
交換留学(上級)/韓国、台湾

GCPで世界を学ぶ!充実したサポートであなたの挑戦を支える

●【留学支援型特待プログラム】グローバル・チャレンジ・プログラム(GCP)
「グローバル・チャレンジ・プログラム(GCP)」は、各コースの専門分野の学びに加え、最大4年間の授業料全額免除または減額、さらには充実した経済サポートを受けながら、海外留学に行くことができる特待制度です。
このプログラムでは、英語でのプレゼンテーションやネイティブ講師によるオンライン英会話を通じて、週750分以上の英語漬けの環境が提供されます。自身の専門知識を深めながら本プログラムで英語力も磨き、卒業後に自分らしく世界へ羽ばたける人材を育成します。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度入学者対象】
現代社会学科/1,408,000円
放送・メディア映像学科/1,548,000円
人間生活学科/1,438,000円
食物栄養学科/1,568,000円
※入学金250,000円、諸会費含む
奨学金・特待生制度
●奨学金制度
羽衣国際大学Be the One特別給付奨学金 (年間授業料相当額給付)
申込者のうち、成績状況等により対象を選定。
羽衣国際大学奨学金(授業料範囲内で無利子貸与)
卒業見込み者のうち、学費納入困難者を対象。
●入試特待制度
スカラシップチャレンジ制度
本学の入試に合格した者が、「入学金免除」「授業料半額減免 or 全額免除」というスカラシップ特典をめざして、本学指定の対象入試(筆記試験)に出願してチャレンジできる制度です。
グローバル・チャレンジ・プログラム
自身の専門の学びに加え英語力を徹底的に磨き、将来国際関係の仕事に就きたいという夢を持つ人のための留学支援型特待プログラムです。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 35人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】14
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
交換留学
【留学先】韓国、台湾
【留学先海外大学、語学学校名】順天郷大学校(韓国)
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語、タイ
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】同数交換
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
部署:共通教育開発センター(CSD)
電話番号:0722428300
クラブ・サークル活動
たくさんの仲間とかけがえのない時間を過ごせるのがクラブ・サークル活動です。
本学は、強化指定クラブの硬式野球部、女子ソフトボール部、女子駅伝部、バドミントンクラブのほか、体育系・文化系の個性的なクラブがそろっています。
気の合う仲間と一緒に、めざすゴールに向かって一生懸命に取り組んでいます。
クラブ・サークル一覧
●強化指定クラブ
硬式野球部、女子駅伝部、女子ソフトボール部、バドミントンクラブ
●クラブ
映像メディア部、軽音学部、声優・アナウンス研究会、ダンスクラブ、ラジオ放送部、バレーボール部、HagoRotaract、SkyMedia(ドローン)、宝生流能楽部
●サークル
バスケットボール、家庭科教材研究会、公務員試験対策サークル、コリアサークル、バドミントンサークル、なぎなたサークル、学外活動、卓球サークル、ドキュメンタリー研究会、KYOSAI、食育プロジェクト、競技かるた、将棋サークル、Hago Road Tennis、スポーツ水泳部、フランス愛好会、トレーニングサークル、軟式野球サークル、イラスト×美術サークル、フットサル、書道サークル

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授26人、准教授14人、講師9人
*2024年09月収集情報
学生総数
1146人
*2024年5月1日現在
新入生総数
331人
*2024年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | 約7 | 約6 | 約22 |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1
なんば、天王寺から約15分、南海本線「羽衣」駅・JR 阪和線「東羽衣」駅から徒歩約7分