和泉大学〈仮称〉*/卒業後の進路
卒業後も理学療法士としてスキルアップに挑戦

卒業後の進路:和泉市立総合医療センター
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科/理学療法学専攻 4年
須川慎吾さん
大阪府立信太高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
私が進路選択で重視したポイントは2つです。1つ目は地元である和泉・泉州エリアの病院であること。2つ目は理学療法士としてスキルアップ・キャリアアップをより具体的にイメージできる、診療科や病床数が多い総合病院であることです。
特に和泉市で就職すると、奨学金の返還補助制度がある点に魅力を感じました。
就職活動をする中で、キャリアセンターの職員の方から私の希望に合った病院を紹介していただき、内定をいただくことができました。
キャリア選択のポイント
志望する病院で理学療法士として働く卒業生の先輩に連絡を取り、職場環境やワークライフバランスについてアドバイスをいただきました。プライベートも充実できる環境かどうかを確認し、職場の雰囲気を詳しく知ることができました。
また、大学のキャリアセンターの就職サポートを積極的に活用しました。書類審査用の書類作成や添削を受けたほか、過去の面接試験の内容や傾向をまとめた資料も参考にしました。さらに、模擬面接では、私自身のパーソナリティを生かした的確なアドバイスをいただき、実際の面接試験でも緊張せずに自分のアピールポイントをしっかり伝えることができたと思います。
今後の夢・目標
私は医療従事者として、患者さんの痛みを理解し、寄り添える人になりたいと考えています。また、スキルアップ・キャリアアップの一環として、日本理学療法士協会が認定する「運動器認定理学療法士」や「脳卒中認定理学療法士」などの資格を取得したいと思います。患者さんやそのご家族に還元できるよう、就職後も継続的に学び続けていきたいです。