もりのみやいりょう

森ノ宮医療大学

私立大学 大阪府

学校推薦型・総合型選抜レポート

2024年度

森ノ宮医療大看護学部看護学科

YY 先輩のレポート

入試形式

推薦入試で課されたこと

会場での面接

基礎学力テスト

閉じる

面接とわたしの対策

面接形式

2

面接官の人数

3人

質問 1

質問

チーム医療とは

解答

ほかの専門職の方と情報を共有し最善の医療行為をすることです。

質問 2

質問

看護師になろうとおもった理由

解答

病院での看護師さんとの話であこがれたからです。

「やっておいてよかった!!」対策

チーム医療について調べる

グループ面接なのでほかの受験生の解答が気になり、どうしてもほかの受験生の意見と同じになりがちですが、その答えに少し付け加えるとか少し言い方を変えるといいとおもいます。なにもしゃべらないとか短文すぎるとよくないので、とにかく何かは話した方がいいです。もしわからないことを聞かれたら、「わからないので調べておきます」と答えることも大事だとおもいます。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

入室のとき緊張してキョロキョロしてしまった

学校での面接の練習は知っている先生と1対1だったし、うまく答えられなくて笑ってしまったりもあったのですが、本番の面接試験の時は知らない面接官で、集団面接なので、全然雰囲気がちがって余計に緊張しました。なので学校でも、知らない先生にグループで面接の練習をしてもらうなど、雰囲気だけでも慣れておくといいと思います。

役に立った教材・サービス

その他,学校からもらった面接の練習の資料

その他

学校からもらった面接の練習の資料

閉じる

小論文対策

解答時間

チーム医療について

出題内容

チーム医療について自分の考えを述べてください

解答内容

医療人になるには、知識や技術も大切で努力しなければなりません。ただ患者さんの治療をするには、他の課との連携を密にしておくことがとても大切なことだと思います。

「やっておいてよかった!!」対策

丁寧な字で書く

小論文は、早いうちから、少しずつでも文章が長くなるように練習しておいたほうが絶対いいです。小論文対策などの点数は、しっかり見直しておかないと伸びないと思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

自分の言葉で書く練習

たくさんの記事、インターネット、大学の学生さんのインタビュー、大学のパンフレットにのっている先生たちのコメントなど、たくさんの情報をしっていたほうがいいです。

役に立った教材・サービス

その他,学校でもらった対策の資料

その他

書き方などが細かく書いてあったのでしっかり読んで、あとは、いろいろなテーマについて書いてみると練習になるとおもいます。そのテーマについてわからなくても、情報を調べてとにかく書いてみることがいいとおもいます。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

小さい時にいっていた、小児科の看護師さんがすごく優しくて大好きでした。進路を決める時に、どんなことをしたいか考えて看護師の仕事だと思いました。看護師は知識や技術も必要ですが、優しさを忘れないようにしたいです。

よりよい志望理由書を書くには!

学校のパンフレットや、その中に出ていらっしゃる先生方の言葉のなかに、この学校がどんなことを得意にしているのか、特色にしているのかが書いてあるので調べておく。

閉じる

他の先輩レポートはこちら

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ