大阪行岡医療大学/私のイチオシ
“患者さん一人ひとりに合わせたリハビリ”ができる理学療法士へ

医療学部 理学療法学科 1年
長谷川剛士さん
京都府立東稜高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
高校時代にケガをしてリハビリを受けた際に、理学療法士に興味を持ちました。
リハビリによって自分のからだが日に日に回復していくことがとてもうれしく、「私も回復をサポートすることで人に喜んでもらいたい」と思ったことがきっかけです。もともと、スポーツに関わる仕事に就きたいと考えていたこともあり、理学療法士は私にぴったりな職業でした。
この学問のココがおもしろい!
人体についての高い知識を身につけただけでは、優れた理学療法士とは言えないところです。
心理学の授業で、“患者さんに合わせたリハビリ”をすることが大切だと学びました。患者さんの心理状態を把握していない状態で、リハビリのプログラムを進めてはいけません。いかに知識や技術があっても、患者さんに寄り添う心を持った理学療法士でなければいけないという点に、この仕事の奥深さを感じました。
キャンパスのお気に入りスポット
キャンパス内のお気に入りの場所は2つあります。
1つは、友人とよく利用している、休憩室のような「ふくろう部屋」です。授業の空きコマの時間に行くことが多く、談笑したり、昼寝をしたり、勉強したりとそれぞれが自由に過ごせる空間です。
もう1つは、「小さな広場」です。軽いスポーツができるぐらいの広さがあるので、気候が良い時期にはここでサッカーやバスケットボールなどで体を動かしています。