大阪行岡医療大学/志望理由
ケガで思うようにプレーができないアスリートを支えたい

医療学部 理学療法学科 3年
藤川烈さん
大阪・府立高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
中学生の時サッカーをしていましたがケガが多く、何度も悔しい思いをしたことから、将来はケガで苦しむ子どもを少しでも減らしたいと考えるようになりました。
高校のサッカー部で、トレーナーの方がケガの手当てや精神的なサポートをされている様子を間近で見ていて「ケガのメカニズムについて知りたい」と思い、現在スポーツ障害学について学んでいます。
この大学を選んだ理由
大阪行岡医療大学は、1年次から系列の行岡病院での実習があるなど、早期から実践的に学ぶことができる点に魅力を感じました。また、オープンキャンパスに参加した時、先生方や先輩がとてもフレンドリーに接してくださり、「ここなら楽しい大学生活が送れる」と思いました。
将来の展望
スポーツにより、またそのポジションによっても、ケガをする箇所やリスクが異なります。「同じスポーツでも、なぜこのポジションはケガをしやすいのか」などを考えるようになり、この「なぜ」を解決していくうちにスポーツ障害学の奥深さやおもしろさに気づき、日々新しい発見をしながら学んでいます。
これからもさらに学びを深め、中学・高校の時に自分が感じたもどかしさや悔しさを抱えている人々の支えになれるような理学療法士をめざそうと思っています。