甲南大学/卒業後の進路
多くの人が目にする建造物に関わり、喜んでもらいたい

卒業後の進路:因幡電機産業株式会社
法学部 法学科 4年
児島翔太さん
兵庫県立津名高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか

尊敬する先輩が商社で働いておられ、同じ業界で働きたいと思ったのがきっかけです。企業を訪問するのではなく、企業側が大学へ来て説明してくれる、大学主催の企業説明会に積極的に参加。内定をいただいた企業も、この企業説明会で知りました。また、キャリアセンターの面接ブースは、防音式で集中して面接に取り組める環境でしたので、よく利用しました。
キャリア選択のポイント
キャリア選択の決め手は2点あります。1つは尊敬する先輩が働いておられ、先輩から「人間性が大切な商社が向いているのではないか」とアドバイスをいただいたことです。部活動で幹部として責任ある仕事を任せてもらっていたので、人間性には自信がありました。2つ目は、就職活動では「人間性を生かせる業界」「若手から裁量権がある」をコンセプトにしていましたが、因幡電機産業株式会社はそれらを満たしていると思ったからです。
今後の夢・目標
因幡電気産業株式会社は、大都市のビル建設会社に資材を卸しています。最近では大阪の大規模商業施設、国立競技場などにも関わっています。より多くの人が目にし、利用する建造物に資材を卸すことで、多くの方に喜んでもらいたいと思っています。また「地球環境に配慮し、豊かで快適な社会づくりに貢献する」の企業理念にも共感。業界のリーディングカンパニーとして持続可能な社会づくりにも貢献していますが、私もその一助になれればと考えています。