こうべじょがくいん

神戸女学院大学

私立大学 兵庫県

神戸女学院大学/志望理由

興味が学びにつながる。幅広い学びから専門分野を決められる点が魅力

顔写真
文学部 総合文化学科 2年 K.M.さん

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私は高校で部活に熱中していたこともあり、受験期になっても大学で何を学びたいかが明確ではありませんでした。そのため自分の視野を広げ、教養を高めるためにさまざまな分野を勉強したいと思いました。そんな時に神戸女学院大学の総合文化学科を知り、幅広く学びながら自分の専門分野を決められる点に魅力を感じました。

この大学を選んだ理由

語学研修のプログラムでトロントを観光しました

少人数教育の神戸女学院大学は、自分のやりたいことにたくさんチャレンジできる環境だと感じました。
実際に大学入学後にネイティブ教員の英語の授業を履修して、英語を学ぶ面白さに気がつき2年間でTOEICのスコアが約200点アップしました。2年次の夏にはカナダのヨーク大学への語学研修にもチャレンジ。初めての海外でしたが、国際交流センターの職員の方のサポートもあり、安心して充実した留学生活を送ることができました。
また、海外の方に人気の観光地でアルバイトをしていることから、国際関係や社会学にも関心があります。「訪日外国人と日本文化」をテーマにした授業では、インドからの留学生に大阪の観光地を案内したり、書道体験や日本語レッスンのサポートをしたりしました。事前準備は大変なことも多かったですが、英語で会話できることが楽しく、また海外の文化や日本との違いについて教えてもらうことも多く新鮮でした。

将来の展望

これまでの大学生活で海外の学生や教員と多く接するなかで、改めてコミュニケーションツールである言語が大切だと感じました。そのため、継続して英語と中国語の勉強に取り組んでいます。
また、“メディアの情報の伝え方”に興味があり、今は社会学のゼミに所属しています。さらに、オープンキャンパスなどで大学の魅力を高校生や保護者の方に伝えるスタッフを務め、相手の表情やしぐさに気を配って声をかけ、またいつでも話しかけてもらえるような立ち居振る舞いをするように心掛けています。言語力とコミュニケーション力を鍛えて、将来の目標である世の中に何かを「伝える」仕事に就きたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

神戸女学院大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ