こうべじょがくいん

神戸女学院大学

私立大学 兵庫県

神戸女学院大学/大学トップ

ここに注目!

  • 2025年4月、神戸女学院大学がさらに進化!生命環境学部を新設!
  • 有名企業400社への実就職率 西日本私立女子大 5年連続1位※
  • 全学部対象の共通英語教育で、一人ひとりの英語力を磨く

大学の特色

2025年4月、神戸女学院大学がさらに進化!生命環境学部を新設!

ワンキャンパスで文系、理系、音楽が学べる女子総合大学

2025年に創立150周年を迎える歴史と伝統のある女子大学ですが、2024年には「国際学部」と「心理学部」が開設、2025年4月には新たに「生命環境学部」も開設し、進化を続けています。

2025年4月 START 生命環境学部
環境・生命・食・情報を理解し、人と自然が共存できる社会をめざして実践的に学びます。 一年次から充実した実験や実習をとおして「環境科学」「生命科学」「情報科学」「サイエンスコミュニケーション」の4分野を横断して学ぶことができるので、入学したあとに自分の専門領域を決めることができます。さらに、理科教員や二級建築士など専門資格をめざすこともできます。

2024年4月 START 国際学部
通訳・翻訳やコミュニケーション、英語教員養成、言語科学、英米文学文化などを学び、国際社会で必要な力を養う「英語学科」、政治や経済、ジェンダー、文化、歴史などグローバル社会を取り巻く課題について幅広く学ぶ「グローバル・スタディーズ学科」。専門科目のうち99%が「英語で」行われ、語学力+αの力が身につきます。授業でのディスカッションやフィールドワークなども豊富。

2024年4月 START 心理学部
臨床心理学、行動科学、精神保健・福祉などの幅広い領域から興味・目標に応じて学ぶことができます。1、2年次に幅広く学んでから3年次に専門領域を決めることができるため、入学時に専門領域を決める必要はありません。さらに公認心理師と臨床心理士の受験資格が得られる大学院を併設しており、安心して学び続けることができます。公認心理師国家資格合格率は5年連続で100%!

2024年4月 音楽学部を再編!新カリキュラムが始動!
音楽実技の専門性を究める「音楽表現専攻」と、音楽教育や音楽ビジネスなど音楽を社会活かす「音楽キャリアデザイン専攻」の2つの専攻に再編。

2026年度以降の学部・学科構成
国際学部/英語学科、グローバル・スタディーズ学科
文学部/総合文化学科
音楽学部/音楽学科(音楽表現専攻 音楽キャリアデザイン専攻)
心理学部/心理学科
生命環境学部/生命環境学科

きめ細やかなキャリアサポートによって希望の進路を実現

早期から段階を追ったキャリアサポートで夢の実現をバックアップ

有名企業400社への実就職率 西日本私立女子大 5年連続1位※
2024年3月卒業生の就職率は99.0%(就職決定者507名、就職希望者512名)。マスコミ、航空、金融、製造、医療・福祉、公務員など幅広い業界で卒業生が活躍し、高い評価を得ています。

※2024年度大学通信調べ。有名企業400社は、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定。

主な就職先(2024年3月卒業生)
積水ハウス、アース製薬、サントリーホールディングス、NTTデータ・アイ、NECフィールディング、全日本空輸、日本航空、カタール航空、住友倉庫、日本通運、日立ハイテク、日本銀行、みずほフィナンシャルグループ、東京海上日動火災保険、阪急阪神ビルマネジメント、シオノギテクノアドバンスリサーチ、マイナビ、大阪府 ほか

全学部対象の共通英語教育で、「英語で考え、伝える力」を育む

独自のカリキュラムで、国際社会で生かせる英語力を育む

全学科の学生対象(1年生、2年生)の授業で、英語の基本表現やディスカッションの仕方などをはじめ、興味のあるテーマや各学科の専門領域を英語で学びます。
ビジネス英語にふれTOEIC(R)のスコアアップをめざす授業などもあり、就職活動や将来のキャリアに活かすことができます。さらに、入学時から高い英語能力を身につけている学生を対象にした特別選抜プログラム「English Honors Program」など、ハイレベルな特別クラスも編成しています。

教育環境

豊かな自然と美しい学舎で感性を磨く

神戸、大阪から最寄り駅まで電車で約20分とアクセスのよい立地でありながら、豊かな自然に囲まれたキャンパス。2014年には、ヴォーリズ設計の校舎12棟が国の重要文化財に指定されました。キャンパスを設計したW. M. ヴォーリズは「真に芸術的な建築空間は優れた人格を形成する」という強い信念を持っていました。実用性と美しさに満ちたキャンパスは学生の感性を豊かに広げてくれます。
生命環境学部では、ヴォーリズ建築の学舎を題材に、本学の独自性を活かした学びを展開。「二級建築士」「木造建築士」の受験資格も取得可能。建築の専門知識と広い教養を兼ね備えた人材の育成をめざします。

自然豊かなキャンパスが学びのフィールドに

独自の生態系が形成された森で身近に、実践的に学ぶ

さまざまな生物が生息し、珍しい植物もたくさん自生している岡田山キャンパスは研究材料の宝庫。
生命環境学部では、キャンパス内の森で行う野外調査など身近な場所で実践を通して学びを深めることができます。

通学に便利な立地だから、勉強や実験で忙しい毎日でも安心♪

おしゃれなショッピングモール「阪急西宮ガーデンズ」もすぐ近く

本学のある西宮は京阪神の中で住みたい街の上位に常に選ばれる人気エリア。大阪・神戸方面から最寄り駅まで電車で約20分とアクセスも抜群です。百貨店やカフェテリア、おしゃれな店も充実。
また、本学最寄り駅から1駅の「西宮北口」駅には、ショッピングモールやグルメスポットが集中していて、学校帰りの学生たちの人気スポットになっています。

学部

【2025年度入学者対象】

特色が分かる!
国際学部
特色が分かる!
文学部
特色が分かる!
音楽学部
特色が分かる!
心理学部
特色が分かる!
生命環境学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

神戸女学院大学の偏差値 43~59

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2025年度入学者対象】

入学金(初年度のみ)
各学部共通:200,000円

授業料・教育充実費(年間)入学金を含みます。
国際学部:1,409,000円
文学部:1,409,000円
音楽学部 音楽表現専攻:1,894,000円
音楽学部 音楽キャリアデザイン専攻:1,600,000円
心理学部:1,507,000円
生命環境学部:1,507,000円

※上記のほか、同窓会費(めぐみ会費:入会金10,000円)などの諸会費が必要です。 

多様な奨学金制度。入試の成績優秀者を対象にした給与奨学金も設置

●入学試験成績優秀者給与奨学金
公募制推薦入試〈A日程〉※または一般選抜〈前期A日程〉の成績優秀者に対する給与奨学金制度(入学金および授業料の半額を給与)を設置しています。
※音楽学科は〈A日程〉〈B日程〉が対象

このほか、学内奨学金(一般貸与・給与)、日本学生支援機構奨学金(貸与)、優秀な学生に贈られる記念賞もあります。
●日本学生支援機構奨学金 
●一般貸与奨学金(神戸女学院大学学内奨学金) 
●一粒の麦給与奨学金(神戸女学院大学学内奨学金) 
●各地方自治体等の奨学金 など

神戸女学院大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 45人
1か月以上3か月未満 15人
3か月以上6か月未満8人
6か月以上1年未満4人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】0
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

派遣留学

【留学先】アメリカ・その他の州、中国、韓国、台湾、タイ、インドネシア、フィリピン、イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】イーストアングリア大学(イギリス)
ロックフォード大学(アメリカ)
ワイオミング大学(アメリカ)
ボーリンググリーン大学(アメリカ)
サムヒューストン大学(アメリカ)
アサンプション大学(フィリピン)
ミリアム大学(フィリピン)
タイキリスト教大学(タイ)
文藻外語大学(台湾)
淑明女子大学(韓国)
徳成女子大学(韓国)
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語
【留学期間】留学先によって異なるが、3ヶ月~10ヶ月。
なお、奨学金制度はないが、留学期間中は①留学先大学(協定校)の学費は全額免除される②本学の学費は3/4免除される。
留学先で取得した単位は本人の申請並びに学内審査を経て認定される。
【対象人数】20名程度
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT(53~79以上)、TOEFL PBT(475~550以上)、IELTS(4.5~6.5以上)、英語力の基準値、GPAともに出願先大学により異なる、GPA基準値(2.0以上)
【問い合わせ先】
URL:https://www.kobe-c.ac.jp/abroad
部署:国際交流センター
電話番号:0798-51-8579

住環境

本学のある西宮市は大阪と神戸の中間に位置し、住みたい街の上位に常にランキングされているエリアです。
本学の最寄り駅、阪急「門戸厄神」駅へは、大阪・梅田、神戸・三宮からそれぞれ約20分で、交通アクセスも抜群!

学生寮は学内にあり、176の個室は全て洗面・トイレ付きの個室タイプで日常生活に必要な備品が完備されています。寮内の共用スペースにはダイニング・キッチンや洗濯室を備えたシャワー室、浴室、ラウンジが設けられ、一人ひとりがそれぞれの時間を大切にしながらも快適な共同生活を送れるように配慮されています。
寮費(2025年度)は、入寮費100,000円、寮費540,000円(年額) 、学生寮ピアノ練習室30,000円(年額:希望して許可された者) です。

クラブ・サークル活動

キャンパスライフを輝かせる、素敵な出会いがここに
本学には、10の体育部会と22の文化部会があり、キャンパスの至るところでその熱心な活動を見ることができます。4年間、じっくり打ち込めるものを探してみませんか?

体育会系クラブ

ゴルフ部、フィギュアスケート部、スカッシュラケット部、ラクロス部、合気道部、チアリーディング部VENUS、ダンス部 Dance Lovers、フットサル部K.C.Vivace、バスケットボール部、杖道会

文化系クラブ

I.S.A.(国際学生協会)、軽音楽部、クラシックギター部、コーラス部、箏アンサンブル鷺、茶道部(裏千家)、写真部、書道部、聖歌隊ハンドベルクワイア、観世流能楽部、美術部ゆっか会、お料理研究部、小笠原流煎茶道部、津軽三味線部、箏曲部、放送部、学生YMCA、農業研究部、漫画研究会、競技かるた部 紅葉、ボードゲーム部ケルト、声劇研究会

大学院・併設の大学

時代に求められる実践的応用力を身につける〈大学院〉

●文学研究科
英文学専攻[博士前期課程・後期課程](通訳・翻訳コースとグローバル・スタディーズコースは博士前期課程のみ)
比較文化学専攻[博士前期課程・後期課程]
●音楽研究科
音楽芸術表現専攻[修士課程]
●人間科学研究科
人間科学専攻[博士前期課程・後期課程]

パンフ・願書

神戸女学院生の声がいっぱいです! 教育理念、学部・学科、施設・設備、国際交流など基本情報のほか、在学生のキャンパスライフメッセージが満載です!

教員数・学生総数

教員数

教授51人、准教授24人、講師364人、助教0人

*2024年08月収集情報

学生総数

1921人

*2024年5月1日現在(学部生)

新入生総数

534人

*2024年08月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× 約17 約8 約7

所在地・アクセス

本学キャンパス

●兵庫県西宮市岡田山4-1
阪急神戸線「西宮北口」駅で宝塚行き(6番・7番乗り場)に乗り換え、「門戸厄神」駅下車、徒歩約10分
阪急「大阪梅田」駅、「神戸三宮」駅から「門戸厄神」駅までの所要時間は約20分

問い合わせ先

住所

〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
入学センター・広報室

電話番号

(0798)51-8543(直)

URL

https://www.kobe-c.ac.jp/

E-Mail

e-exam@mail.kobe-c.ac.jp

神戸女学院大学についてのよくある質問

「全学科共通英語カリキュラム」について教えてください。

全学科の学生対象(1年生、2年生)の授業で、英語の基本表現やディスカッションの仕方などをはじめ、興味のあるテーマや各学科の専門領域を英語で学びます。詳細はこちら

最近の就職状況について教えてください。

本学は、「就職に強い女子大」として全国的に知られており、有名企業400社実就職率ランキングでは西日本の私立女子大学で5年連続No.1となっています(2024年・大学通信より)。詳細はこちら

過去問はどうしたら入手できますか?

本学の受験生応援サイトから請求してください。詳細はこちら

キャンパス見学はできますか?

受験生、高校生の方々は自由に見学することができます。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ