こうべじょがくいん

神戸女学院大学

私立大学 兵庫県

神戸女学院大学/志望理由

英語で国際問題を学び、多様な分野や価値観にふれ成長を実感

顔写真
文学部 英文学科* 3年 K.S.さん

※掲載内容は取材時のものです
*2024年4月に名称変更

興味を持ったきっかけ

高校生の頃に、お世話になった英語の先生から、海外経験や英語を通じていろいろな国籍の人々とつながることができ、大きく成長できたというお話を聞きました。私も英語を学ぶことで、異なる文化や価値観にふれて視野を広げ、自身の成長につなげたいと強く感じたのがきっかけです。
現在は、英語でさまざまな国際問題について学んでいます。また、2年次に大学のプログラムを利用しタイへ留学していた際に専攻していた観光学をテーマに卒論制作に励んでいます。さらに、学科の学びだけでなく、ホスピタリティについて学べるキャリアデザインプログラムも履修しており、実際にグループで宿泊プランを企画するなど、貴重な経験ができ、とても充実した学生生活を送っています。

この大学を選んだ理由

高校生の頃から英語が好きで、英語力をもっと伸ばして留学したり、国内外問わず多くの人々の役に立てる仕事に就きたいと考えていました。そんな時に担任の先生から、神戸女学院大学の英語教育が私に合っていると勧められました。
実際にオープンキャンパスに参加してみると、先輩方一人ひとりが大学に誇りを持っている姿や美しい校舎を見て、この大学に入学したいと強く感じました。そのような経験から、私もたくさんの人たちに大学の魅力を伝えたいと思い、今では学生スタッフとしてオープンキャンパスでキャンパスツアーや案内をしています。

将来の展望

タイ留学での貴重な経験を将来に活かしたい

2年次でチャレンジしたタイへの留学は、私にとってかけがえのない経験となりました。特に、現地で出会った家族のような友人たちや先生方との交流は、私を大きく成長させてくれました。彼らへの恩返しの気持ちと、留学で得た経験を活かして、タイと日本をつなぐ架け橋になりたいと考えています。
今は、観光業界でタイの魅力を日本人観光客に伝える仕事や、航空業界で世界中の人々に旅の楽しさを提供する仕事などに興味があります。また、1人で留学した経験から、どんなことにも恐れず、積極的に取り組む力を身につけました。これらの強みを活かし、自分の可能性を広げて、積極的に社会に貢献したいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

神戸女学院大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ