神戸薬科大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職先(2024年3月卒業生)
薬学部
〔企業等〕
テルモ、第一三共、アストラゼネカ、小野薬品工業、日本イーライリリー、沢井製薬、ロート製薬、Meiji Seikaファルマ、日本新薬、あすか製薬、藤本化学製品、マルホ、大峰堂薬品工業、リニカル、新日本科学PPD、Fortrea Japan、IQVIAサービシーズジャパン、シミックホールディングス、イーピーエス、パレクセル・インターナショナル、東洋紡、三井物産ケミカル、山田養蜂場
〔病院〕
大阪大学医学部附属病院 薬剤師レジデント、大阪公立大学医学部附属病院 薬剤師レジデント、佐賀大学医学部附属病院、川崎医科大学附属病院、浜松医科大学医学部附属病院、川崎学園、NHO 近畿グループ、JCHO 大阪病院、大阪府立病院機構、広島市立病院機構、静岡県立病院機構、市立東大阪医療センター、医学研究所北野病院、住友病院、倉敷中央病院、松下記念病院、大阪府済生会吹田病院、鳥取赤十字病院、神戸掖済会病院、淀川キリスト教病院、洛和会ヘルスケアシステム、医誠会国際総合病院、協和会、明石医療センター、近森病院、西宮渡辺病院、ツカザキ病院、姫路聖マリア病院、川崎病院、神戸百年記念病院、明石回生病院、姫路中央病院、宇治徳洲会病院、岸和田徳洲会病院、吹田徳洲会病院、福井厚生病院、春江病院、戸田中央メディカルケアグループ、高知医療センター
〔薬局〕
ウエルシアホールディングス、I&H 阪神調剤グループ、マツモトキヨシ、ココカラファインヘルスケア、サエラ薬局、アインホールディングス、日本調剤、クオール、総合メディカル、スギ薬局、メディカルシステムネットワーク なの花薬局、たんぽぽ薬局、サンドラッグ、クリエイトエス・ディー、クスリのアオキ、イオンリテール、ゴダイ、ユニスマイル、中部薬品、ゆう薬局グループ、キリン堂、アカカベ、プラザ薬局、アルカ調剤薬局、エスマイル、ファーマシィ、カイセイ薬局、ウィーズ、ユタカファーマシー、ぼうしや薬局、泉州メディカ、マック中村調剤薬局、JOHメディカルプランニング、エール薬局、クスリのナカヤマ、ユーアイファーマシー、レディ薬局、楠公堂薬局、スマイル薬局、なべや薬局グループ、プラチナ、あい薬局 本店、エバグリーン廣甚、なぎさ薬局グループ
〔公務員〕
厚生労働省 関東信越厚生局 麻薬取締部、兵庫県職員、神戸市職員、奈良県職員、広島県職員、静岡県職員、西脇市職員(西脇市立西脇病院)
取得できる資格
国家試験において高い合格率をキープ!薬剤師プラス職業に生かせる各種資格を取得可能
〈卒業時に取得できる資格〉
・薬剤師国家試験受験資格
●薬剤師国家試験合格率
84.00%
※第109回実施:2024年3月卒業生
薬剤師国家試験のほかにも将来の職業で生かせる資格を取得することも可能です。
〈薬剤師が申請または届け出によって得られる資格、行える業務〉
毒物劇物取扱責任者、麻薬管理者、食品衛生監視員(公務員)、環境衛生指導員(公務員)、麻薬取締官(公務員)、麻薬取締員(公務員)、薬事監視員(公務員)、検疫委員(公務員)
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
薬学部
薬学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
薬剤師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
キャリア支援

低年次からのきめ細かな支援プログラムでキャリア意識を高める

低年次から進路について考えたり、業界のことを学べるよう支援プログラムを充実させています。就活を経験した先輩たちの体験を共有できるプログラムを多く設け、早い時期からキャリア意識を高め、多様な進路を知り、自分にふさわしい進路を見つけることができるよう、さまざまな角度からサポートしています。
●学生支援課によるサポート
国家資格キャリアコンサルタント有資格者や薬剤師が専任職員として常駐しており、進路について気軽に相談することができます。また、大学からの情報を受け取れるサービス「CampusPlan ポータル」で、求人情報の検索ができます。
その他、キャリタスUC上でエントリーできる環境も整備しています。
●合同業界研究セミナー(オンライン)
5年次生を中心として全学年を対象に、薬剤師の多様な職域について、様々な業界の話を聞くことができる説明会を開催しています。毎年、企業・病院・薬局・官公庁にご参加いただいています。
●就職決定率
100%
※2024年3月卒業生